パワスタサポーターズ  2000年05月16日〜2002年05月07日


マックメムサポーターズ 2002年05月08日〜2004年04月09日(データ消失)

 過去ログ6(501〜600)
2002/06/19(Wed)〜2003/06/14(Sat)

Name: 遠藤
Date: 02/06/19(Wed) 08:56
Title:[PSS:00501] iPod for Windows by Toshiba
--------------------------------------------------------
遠藤です。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm

こんなのができるそうですね。
できてみると、改めて、iPodのデザインの良さがわかります。
--------------------------------------------------------


Name: 流れ者
Date: 02/06/21(Fri) 19:15
Title:[PSS:00502] Re^3: Newer is back?
--------------------------------------------------------
> すでにもと社員は別の道で元気に仕事してますからね。
> わざわざ全く戻るようなことはないと思いますよ。
> もっともすごく給料が良ければ別かもしれませんが。

そうですね。
新たな生活を始めてしまっているでしょうから、今さら戻ってきてといわれても、よほど魅力が無いと帰って来ないでしょうね。
--------------------------------------------------------


Name: せつら
Date: 02/08/30(Fri) 00:53
Title:[PSS:00503] eWolrd!!!
--------------------------------------------------------
eWolrdなつかしいですね。当時、私はnifty(BBS Onlyの頃)の他に
AppleLINKに入っていました。海外ベンダーの最新ドライバとか
どうしても入手したくて100円/分の高い接続料金に2400bpsの
モデムで接続していました。(; ;)
eWorldが米国で開始したとき、日本にいつ来るのだろう?
と待っていたら日本へは展開されす、AppleLINKも閉鎖され
ました。
当時を思えば、格安でなんでも情報を入手することが可能な
今って本当に便利ですね。
--------------------------------------------------------


Name: マックメム店長猪川
Date: 02/08/30(Fri) 04:01
Title:[PSS:00504] Re: eWolrd!!!
--------------------------------------------------------
せつらさん

ご無沙汰してます!

そう、eWorld懐かしいでしょ。まだほのぼのとしていた時代でした。

しらいしさんはニフティーのシスオペができるほど賢かったのですが、
私はどうもニフティーのコマンドを打つのが苦手で、このeWorld期待
してました。

でも、こちらもそれほど使い勝手がよいわけではありませんでした
(苦笑)。
--------------------------------------------------------


Name: せつら
Date: 02/08/31(Sat) 13:25
Title:[PSS:00505] Re^2: eWolrd!!!
--------------------------------------------------------
> 私はどうもニフティーのコマンドを打つのが苦手で、このeWorld期待
> してました。
>
> でも、こちらもそれほど使い勝手がよいわけではありませんでした
> (苦笑)。

AppleLINKのインターフェースはFINDERのようです。(SYSTEM 7風)
niftyのインターフェースに馴れた後では感動ものでした。
それがeWorldでなにやらカラーされたパッケージで.....
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/09/14(Sat) 03:33
Title:[PSS:00506] オンラインバンク比較
--------------------------------------------------------
遠藤です。

猪川さんのコラム、いつも楽しみにしています。
「オンラインバンクの比較はないか?」とのことでしたので、
ちょっと探してみました。ご存じかもしれませんが、
http://www.csgroup.jp/bank/main.htm
というのがあります。

まだ、みたことがなければ、ご覧ください。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/09/14(Sat) 03:37
Title:[PSS:00507] Re: オンラインバンク比較
--------------------------------------------------------
遠藤です。

http://plaza24.mbn.or.jp/~netbankclub/

探すといろいろあるものですね。
--------------------------------------------------------


Name: せつら
Date: 02/09/14(Sat) 07:40
Title:[PSS:00508] Re^2: オンラインバンク比較
--------------------------------------------------------
> 探すといろいろあるものですね。

本当ですね。私も猪川店長と同じ東京三菱の口座をもって
いますが同様に2回ほどロックをかけてしまいました。
私はオンラインバンクは全部で4つの銀行を利用している
のですが皆、パスワードを変えています。しかもインター
ネットとi-MODEのパスワードも変えているので全部で8つ
あります。パスワード自体は覚えているのですが時々
どの銀行がどのパスワードだったか忘れます。(悲)

東京三菱だけは数回でロックがかかるので困ります。
--------------------------------------------------------


Name: マックメム店長猪川
Date: 02/09/14(Sat) 11:53
Title:[PSS:00509] Re^3: オンラインバンク比較
--------------------------------------------------------
せつらさん

猪川です。こんなドジをしているのは私だけかと思っていましたが、
せつらさんも同じようにロックをかけられたとのこと、ホッとしまし
た(でも、なんの解決にもならないのですが)。

セキュリティーと使いやすさというのはバランスが難しいですね。
セキュリティーを甘くしてハッキングなんてされたらお客様のために
なりませんし、と言ってきつくするとロックばかりになりますし。

なので、ロックをかけるのは良いとして、解除がもうちょっと簡単に
できると良いのですがね。例えばロックされたら、口座の登録のメー
ルアドレスに新パスワードを届けるとか。それを使ってロックを解
除できるようにすればすぐに解除できますよね。
--------------------------------------------------------


Name: せつら
Date: 02/09/16(Mon) 18:00
Title:[PSS:00510] Re^4: オンラインバンク比較
--------------------------------------------------------
あまり関係ないけど....

東京三菱の秋葉原支店(大通りの交差点の所)が閉鎖
するそうです。神田支店と統合との事。目印が1つ
減りました。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/10/08(Tue) 03:56
Title:[PSS:00511] 日本でも!
--------------------------------------------------------
DVDの郵送and無期限レンタルはじまりましたね。
http://posren.com/
--------------------------------------------------------


Name: マックメム店長猪川
Date: 02/10/08(Tue) 05:12
Title:[PSS:00512] Re: 日本でも!
--------------------------------------------------------
猪川です。

遠藤さん情報ありがとうございます。

この会社Netflixとフランチャイズしているんですかね。
会社概要の情報からだけではわかりませんでした。

でも英語名がLivin' on the EDGE Co.,Ltdとなっているところから、
純粋な日本の会社ではないのでしょうね。

資本金22億円ですね。それぐらいは必要か。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/10/30(Wed) 16:34
Title:[PSS:00513] Re^2: 日本でも!
--------------------------------------------------------
遠藤です。
ポスレンはメールソフトのEudoraを売っている会社ですね。

バナー広告などを手がけているバリュークリック社も
http://www.dvdzoo.jp/index.php

こんな会社をしているみたいです。

価格が同じ、というところがちょっと気になりますね。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/11/10(Sun) 19:50
Title:[PSS:00514] ネットプリント
--------------------------------------------------------
富士ゼロックスのサービス

プリンタのない人や、出先で急にプリントしたいときに
近くのコンビニで出力できます。

ポイントは直接お店でつなぐんじゃなくてサーバ経由だ
ってことですね。

これは結構有用だと思います。

http://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/11/14(Thu) 22:02
Title:[PSS:00515] u20
--------------------------------------------------------
遠藤です。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1114/sony.htm
新しいのがでましたね。

特に、どうと言うことはないのですが、色がいいですね。
ちょっと心惹かれましたが、価格を見てみるとこの値段なら
iPodを買いたいなと思っています。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/11/20(Wed) 15:09
Title:[PSS:00516] Sonyまで・・
--------------------------------------------------------
ソニーも来年の1月からすべてのCDがCCCDとなるようです。
http://www.sme.co.jp/pressrelease/20021120_1.html

こういうのが増えると、Macで音楽を聴くということ自体が難しく
なってきますね。

iPodの売り上げにも影響があるかもしれません。

しかし、ソニーはすごいですね、MDにはコピーさせるとことが商魂
たくましいですね。

今までは、私の買いたいCDにはCCCDはあまりなかったのですが、これ
からはSMEがCCCDに移行すると買いたくても買えないと言うことが頻繁
起こるなるかもしれませんね。

最近でも小野リサのCDを買おうと思ったのですが、CCCDで買えませ
んでした。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/11/20(Wed) 15:53
Title:[PSS:00517] Re: Sonyまで・・
--------------------------------------------------------
すべてのというのは正しくありませんでした。
すべての12cmシングルがCCCDとなる、と言うのが本当でした。

どっちにしても、シングルはコレクションとしての価値しかな
くなっていくのかもしれませんね。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 02/11/27(Wed) 00:20
Title:[PSS:00518] Re^2: 日本でも!
--------------------------------------------------------
遠藤です。

レビューがでていました。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1125/dvd.htm

参考まで
--------------------------------------------------------


Name: ジャイアン
Date: 02/12/01(Sun) 04:30
Title:[PSS:00519] マックメムナイト!
--------------------------------------------------------
お〜
マックメムナイト行きたい〜
でも、年末は超忙しい〜

うらやましいです〜

(>;<)
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/01/11(Sat) 10:38
Title:[PSS:00520] 日記
--------------------------------------------------------
10年日記なんて知りませんでした。
なかなか壮大なアプリケーション(テンプレート)ですね。

簡単に日記を書く方法として、「自分宛にメール」というのも
良いかな、と思います。

日付は自動的につくし、ソートも、検索も簡単。
いかがでしょう。
--------------------------------------------------------


Name: マックメム店長猪川
Date: 03/01/13(Mon) 05:21
Title:[PSS:00521] Re: 日記
--------------------------------------------------------
猪川です。

遠藤さん、日記についてありがとうございます。
私は業務日誌のようなものはNew NOTE Padを使用しています。
私的な日記は10年日記です。

確かにメールによる日記もよいですね。シンプルでマシンにさえ依存
しないですからね。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/01/15(Wed) 00:12
Title:[PSS:00522] AERA
--------------------------------------------------------
こんにちは、猪川さんも使っているDVD郵送レンタルの
記事(日本の会社のですが)が今週号のAREAに載っていました。

2ページの小さな記事です。
ご参考まで。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/01/22(Wed) 14:42
Title:[PSS:00523] iPod
--------------------------------------------------------
22日の米国通販日記を読んで・・

みなさん、ご存じかもしれませんが、iPod用のケースというのが
ありますよね。

たとえば・・
http://www.pawasapo.co.jp/ac/ip/ip.html

私も金属の部部が持ちにくいだろうと思っていましたので、
ケースがあると良いかなと思っています。

友人のiPodを借りてみたところ、ぴったりフィットしていて
iPodの小ささを損なわないデザインですてきでした。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/02/05(Wed) 11:21
Title:[PSS:00524] 確定申告
--------------------------------------------------------
以前は父は白色申告(確定申告無しで、税金をたくさん取られるが、手
間はかからない)だったのですが、しばらく前から私が父の確定申告の
手伝いをするようになってから、年間なん10万円も払っていた税金が
ほぼ0になるようになっています。そもそも源泉徴収されていますので
、0といっても10%は払っているのですが。

猪川さんの今日の
日記で、Turbo Taxというソフトがあるとのことなんか余計に払っちゃ
いそうですね。

日本でも、オンライン申請、プリンタの使用が
近年認められるようになってきたので、確定申告ソフトもたくさん出る
ようになるかもしれませんね。
--------------------------------------------------------


Name: 若旦那
URL: http://www.zenigataudon.com
Date: 03/03/03(Mon) 04:54
Title:[PSS:00525] (*⌒ー⌒) 苦笑い
--------------------------------------------------------
日記を読んでニヤニヤしてしまいました
いつも見ている所に自分の所が出てくるって
まるでテレビにでも紹介されたように不思議な感じですね
15分で出来るというのは初めて聞きました(勉強不足かな?)
自分で作ったうどんは市販のものには無い格別な味わいがあると思います
懲りずにどんどん作っていって下さい
最初から美味しいのがバンバン出来たらうちの商売上がったりです 笑
Macを買ってきて15分でネットには繋げてもMacマイスターにはなれません
そんなん出来たらうちのマイスターあがったりです 笑

すんません只今うちの大将の名により日経パソコンは下げてます
いつの日か表に出れるよう頑張っております
それまでは若旦那に言っていただければ奥から出てくると言う
裏メニューとなっております 笑
きつねうどんとニッパソセットで〜とか、、、(*^▽^*)
ですが今月よりヤフーBBが店に入りまして
(なんでうどん屋に!?などと言うのは置いといて)
2か月ほどは無線ランセットでホットスポット状態だったりするのは内緒
AirMacレディーだったりしますのも内緒です

本日のうどんな事実
うどんを湯がくときは出来るだけ大きい鍋でたっぷりのお湯を使いましょう
(大きい鍋がなかったら少しずつ)
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/03/15(Sat) 01:19
Title:[PSS:00526] ピザ屋さん
--------------------------------------------------------
一般的な話として
http://www.nam.co.jp/analyst/021029.html
日本では、ピザやんは宅配が基本で、その原価率は30%程度だそうです。
アメリカと同じ原価で日本だけもうけているわけではないようですね。

http://www.sayko.co.jp/article/shibata/95/95-02-2.html
こちらの解説では、宅配ピザやさんの商圏は半径2キロの範囲だそうです。
これは、10分でピザを届けられる距離だそうです。

もちろん、作るのにも時間が掛かりますから、お客さんに届くまでは20
分とか、30分とか掛かるわけですね。
日本では、30分以内に届けるのが普通だと思います。

この運送コストが日本の高コストの原因なのではないでしょうか?

アメリカでは、注文してから届くまでにやっぱり30分以内等になっている
のでしょうか?

日本では、電話で注文しても、お店に赴いて買いに行くと500円から
1000円、値引きとかになるそうです。
--------------------------------------------------------


Name: 猪川
Date: 03/03/15(Sat) 04:12
Title:[PSS:00527] Re: ピザ屋さん
--------------------------------------------------------
遠藤さん

猪川です。ピザの話しにレス頂けまして感謝です。

自分で取りに言って500円とか1000円引きになるのであれば、諸外国並
ということが言えますね。

米国の値段も宅配込みの値段ですが、チップをピザ1枚1ドル上げた
りしますのでちょっとは割高になります。ピザ屋によって30分の保証
をしているところもありますが、保証をしていなくてもだいたい30分
あればもってきます。ここらへんなら10分圏内というと15KMぐらいに
なります。正確には数えたことはありませんが、だいたいそれぐらい
に1件ぐらいはピザがあると思いますから、基本的な考え方はあって
いるのでしょうね。

で、ピザの値段が高めなのは、私はチーズとソースの値段のような気
がしてます。少なくても個人でこれらを購入すると、日本の価格は米
国の数倍します。種類も少ないですし。これは需要と供給の原理なの
か、それとも商社が良い利益をとっているのかはよくわかりません。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/03/19(Wed) 17:45
Title:[PSS:00528] 携帯と、ミニPCとに挟まれるPalmデバイス
--------------------------------------------------------
遠藤です。みなさんこんにちは。

最近本当に携帯の機能が上がってきましたね。
Macとの連携も以前と比べると簡単になってきました。
何も、携帯で住所を打たなくてもMacで書いて携帯にUSBケーブルで
おくればいいんですものね。

一方、高機能系でも特にPCの小型化は著しいですね。
たとえば、
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/
こんなのがあれば、わざわざ使いこなしの必要なPalmはいらなくなる
かもしれませんね。

私の予想ではPalmのようなPDAは、携帯電話と合体して行くのが
生きる道かと思います。

猪川さんもお持ちのprismを作ったHandspring社のコミュニケーター
や、Mac関係ではウォズニアックさんもいるdengerなどに集約される
のではないかと思います。

http://www.handspring.com/
Treoなどのコミュニケーターに注目

http://www.danger.com/
この端末は、実は添付された日本語wordファイルを読めるのです。
--------------------------------------------------------


Name: せつら
Date: 03/03/26(Wed) 00:45
Title:[PSS:00529] 腕時計はアナログ派
--------------------------------------------------------
私も腕時計はアナログ派です。普段使用しているのは
もちろん自動巻き。それとは別のお気に入りの時計は
手巻きなので毎朝巻いています。(主に休日使用)

毎日の日課(儀式?)なので全然平気です。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/03/26(Wed) 01:13
Title:[PSS:00530] Re: 腕時計はアナログ派
--------------------------------------------------------
遠藤です。

> 私も腕時計はアナログ派です。普段使用しているのは
> もちろん自動巻き。それとは別のお気に入りの時計は
> 手巻きなので毎朝巻いています。(主に休日使用)

いいですね。今や時計は機械式の方がずっと高くなっていますよね。
アンケートでは、腕時計を持たない人が増えているそうです。
なぜって、携帯電話に時計、ついていますものね。

そんな風になってくるとますます趣味としての「腕時計」が
重要になってくるように思います。

私が、高校生の時に無性にほしかったのは
IWC という会社のOcean2000、機械式の時計で2000m防水。
ポルシェデザインとのコラボレーションでしたが、当時は不人気モデルで
20万円しませんでした。

今や、中古でも40万円位します。もちろん高校生でしたので、絶対
買えないことはわかっていたのですが、何とも惜しい思いをしています。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/04/01(Tue) 23:01
Title:[PSS:00531] ミネソタの・・・
--------------------------------------------------------
遠藤です。みなさんこんにちは。

タマゴはには、サルモネラ菌がほぼ100%ついていると言われます。
日本では生食をする可能性が高いのでタマゴを洗ったり、暑いところ
には置かないとか、賞味期限を短くする等の工夫で生食しても大丈夫
のようです。

アメリカでは、ふつう生食はしないので管理が少し緩く(これはこれで
合理性があると思います)また、賞味期限も長めに取ってあるはずです。

生んだ後の管理の問題からアメリカでは生食はしないことになっている
のだと思います。

生まれたてを食べる時のリスクは日本でも、アメリカでも同じです。

ミネソタのタマゴ売りは、日なたでしかも野外で売っていましたよね
ああいう環境で買ったタマゴは生食には向かないと思います。
--------------------------------------------------------


Name: 猪川
Date: 03/04/01(Tue) 23:26
Title:[PSS:00532] Re: ミネソタの・・・
--------------------------------------------------------
遠藤さん

いやー、実は遠藤さんからの回答をお待ちしておりました!

なるほどですねー、生まれたては同じなわけですね。当たり前ですね。
その後の管理がちがうということですね。

刺身は煮ても食べられますが、煮るための切り身を刺身で食べるには
勇気がいるよってな話しですね。

ところで、ミネソタってたまごを外でうっているんですか?
カンザスはそんなことしてないっす。アメリカは広い。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/04/02(Wed) 00:13
Title:[PSS:00533] Re^2: ミネソタの・・・
--------------------------------------------------------
ここに書くの久し振りだなあ〜

♪コッコッコッココケッコ−!
 わったっしっはっ ミ〜ネソタの〜 た・ま・ご・うっり〜

という有名な曲がありますね.
暁テル子さんって誰? 弘田三枝子さんだとばっかり思ってた.
こういうのは,静枝社長の世代のアイドルですな.(爆)
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/05/06(Tue) 03:43
Title:[PSS:00534] Pearl Jam
--------------------------------------------------------
遠藤です。猪川さん、みなさんこんにちは

ライブ盤は、本当にほしいですよね。
私も、最高で年間100公演くらいライブを見ましたが、そんなに見てても
やっぱりほしいと思います。

Pearl Jam、ご存じですか?このバンドはなんと1つのツアーで各会場別にヨーロッパ公演20数セット、アメリカ公演が20数セット、さらにその他のツアーも出しました。今まで全部で72セットのライブ盤を出したそうです。

日本でも売られています
最初は海賊版対策と聞いていますが、ここまでやるのはすごいですね。
--------------------------------------------------------


Name: 大坂
Date: 03/05/08(Thu) 01:21
Title:[PSS:00535] 国内ライブ版と言えば...
--------------------------------------------------------
遠藤さん こんにちは

国内に目を向けると、山崎まさよしさんが地方公演を、その地方でのみ販売したと言う楽曲が有った事を思い出しました。

北海道版は、北海道のみ。東北版は東北のみ、関西版は関西のみにといった風に同じ楽曲をその地方で公演した時のライブ音源で販売した事で、一時期話になった事が有ります。

ネット販売ではなく、CD自体をこう言う売り方するのも面白い考えだと思います。
--------------------------------------------------------


Name: sam
Date: 03/05/19(Mon) 14:54
Title:[PSS:00536] 偉い
--------------------------------------------------------
猪川さん偉いわ〜。
追記:Macはあがけばなんとかなるかもしれない、しかし、歯はどうあがいても、良くならない。
ではでは
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/23(Fri) 13:03
Title:[PSS:00537] Matrix Reloaded
--------------------------------------------------------
しらいしです.

いやあ,米国ではマトリックスの話題で盛り上がってますね.
日本でも5/24(土)に先行の先行上映(2週間前)が明日
行われます.さっそくいってくるつもりです.

今の時代にぴったりなサイバーな凄い映画ですよね.
ハッキングツールなどは,本物のInternetのツールが画面に
登場してるのだとか.

はやく見たい!!

ところで,おもしろいパロディサイトがあります.
http://www.matrix-xp.com/index2.php?lang=eng

ここの作りがオフィシャルサイトそっくりで,実際にムービー
もダウンロードして見る事ができるのですが,この出来が秀逸
なのです.

なぜ,Matrix XPなのかどうかはこれを見れば分かります.
最高っす!!
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/25(Sun) 01:16
Title:[PSS:00538] Re: Matrix Reloaded
--------------------------------------------------------
本日,先・先行上映を見てまいりました.
体調を整えて見ないと,あまりの濃さに疲れてしまうほど
凄かったです.

ここまで来ると半端な映画作れませんなあ.
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/27(Tue) 01:37
Title:[PSS:00539] マックメムサポーターズが,メジャー昇格を果たしました(^o^)
--------------------------------------------------------
マックメムGM&マックメムサポーターズ管理人 しらいしです.

しばらくマイナー落ちしておりましたこの掲示板ですが,このたび3Aから
メジャー入りを果たしまして,久々にマックメムのレギュラーポジションを
獲得致しました.

これまで,米国通販日記に一番下に小さくリンクされていただけなのですが,
もっと歴史を紐解けば,パワスタというお店のレギュラーメニューに載ってい
た由緒正しきBBSです.(ほんまかいな?)

こちらの掲示板では,どうぞ柔らかなお話で(マック以外ももちろんOKです.)
いきましょう!

そうですね.お店に来てコーヒーを1杯お出しする間の雑談コーナーとしてお
使いいただければと思います.きっと店主も太平洋を超えて出て参ります.

どうぞお気軽にご利用ください.
--------------------------------------------------------


Name: はつざわ
Date: 03/05/27(Tue) 17:32
Title:[PSS:00540] DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
先日はDVD-Rの問い合わせに色々と対応して頂きありがとうございました。おかげでメディアコンバートも順調に進んでおります。

ちょっと教えていただければと思いまして書き込んでみました。
OSXでは700MBのブランクCDRを入れると660MBと認識されます。
これはDiscBurnerの仕様と割り切るしかないのでしょうか?
またはOSXの問題なんでしょうか?

しらいしさんがおっしゃってたようにDiscBurnerなど使わず
Toastとかに乗り換えればこの辺の問題も解決しそうな気もするんですが・・・。

こういう質問を書いていいかどうかわかりませんでしたので
駄目であれば削除しちゃって下さい。
--------------------------------------------------------


Name: イヌさん
Date: 03/05/27(Tue) 18:49
Title:[PSS:00541] eBookにつき
--------------------------------------------------------
メジャー入りおめでとうございます(祝)!
早速カキカキさせていただきましょう。

本日の米国通販日記に書いてあったeBook
(Mac派ならE-Bookと書くよりeBookだよね〜)
の記事を読んでまず感じたこと。。。

確かにiPodの音楽の小売りや短編小説の小売りは魅力的ですよね〜。
でも、ふと考えてしまうのはそれによって職を失う人が出てしまうと言うこと。

eBookが普及すればまず本屋さんがいらなくなりますよね。
その次が本の問屋さん。ひいては紙問屋さんや製紙業者さん。
出版社自体はネット上の媒体の配信業と言う形で残れるでしょうが。。。

便利になる一方でいろんな職種が淘汰されて行くわけです。
で、余った人たちは。。。。。どうすれば良いんでしょう???
便利になればなるほど仕事の「数」は減って行くような気がするし。。。

その「余った」人たちを受け入れる受け皿が増えれば良いんだけど
「新しい仕事」は「淘汰される仕事」に比べてやたら少ない気がする。

私が属する「福祉」の世界をその受け皿として期待する向きもあるけど
苦労の割には もー驚いちゃうほど給料は安いんですよ〜!!
男が一生の仕事にするにはとてもとても苦しい世界なのです。

今までも何か新しいものが生まれれば廃れるものもあったのでしょうが
昨今の世の動きはあまりにも性急すぎて考える暇すらも与えてくれません。
これは我々30すぎの大人世代だけじゃないですよね。

若年層でも「乗り遅れ」族は確実に増えてると思いませんか?
だから若年層による信じられないような事件が起こる気がする。
誰も彼も不安なんでしょうね。。。

な〜んか全然やわらかな話題じゃなくてごめんなさい!
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/27(Tue) 22:22
Title:[PSS:00542] Re: DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
はつざわ 様

マックメムサポーターズ管理人(モード)のしらいしです.

そうですねえ.たとえばHDでもそうですが,容量をまるごと使えるわけでは
なくてHFSのファイルシステムが使う管理領域が必要になったり,別途ドライ
バーがインストールされたりして,実際の容量は減ってしまいます.

DiscBurnerの仕様はよく分かりませんけど,普通のHFSファイルシステムとして
マウントするような事であれば,管理領域を冗長にしてあるような気もします.

CDRの場合でもTOC領域などが必要になりますので,減るのは間違いありま
せん.ただ,ToastだとISO9660で焼いたりハイブリッドにしたり,HFS単独で
焼いたりと選べますし,その際の必要量も分かるので,私はオススメできると
思います.

あと,別の話ですが

MBやGBの換算で,1MB=1000Bなのか,1MB=1024MBなの
かという問題もあるでしょうね.

仮に700MBのCDRがあったとして,前者の換算をしているとすれば,
バイト数は7,000,000B.これを後者の換算をすれば683MBとな
りますから,そういったところも注意した方が良いかもしれません.

実際には,1MB=1024Bの場合が多いと思いますが,1GBになります
と1GB=1000MB計算をしている機器やメディアが多いでしょうか.
なぜなら,容量が水増しできるから(笑)
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/27(Tue) 22:23
Title:[PSS:00543] Re: eBookにつき
--------------------------------------------------------
イヌさん 様

マックメムサポーターズ管理人 しらいしです.
さっそく書いていただきまして,ありがとうございます.

こんな話題に皆さんからコメントが来るといいですね.(^_^)
ときどき遊びにおいでください.

私もいろいろとeBookの事では思うことがありますが,今はあえて
言わない...(^^;(^^;

福祉の世界の事ですけど.私も父が介護施設に入所していて世話を
しに通っています.家族の面談やら何やらでいつもこの業界のプロ
の方々とはお話をします.(大変お世話になっています)

彼らの給料は知らないのですけど,一番大事なのはその仕事が好き
かどうかだって事なんでしょうね.そこの施設(特に若い男性達)
は非常に良くて,大きな声で挨拶するし,いつもにこにこしながら
要介護の入所者と接してくれています.家族としては彼らの存在は
大きいんですよねえ.

イヌさん 様が「こんなに苦労してんのに何でこれっぽっちしか
給料がないんだ〜」と思われているなら,仕事そのものに対する
情熱とは別の部分で,不満があるのでしょうか.(このへんは
私がいろいろ,とやかく言う事ではないでしょうけど)
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/05/27(Tue) 23:48
Title:[PSS:00544] Re: eBookにつき
--------------------------------------------------------
The last Book プロジェクトというのがあったなぁと思って
検索してみました。
http://www.nytimes.com/library/arts/040898book.html

私は、ぱらぱらめくるインターフェースは不滅だと思っています。
そういう意味で、TheLastBookプロジェクトはいい線を行っている
と思っています。

昔の本をみたいなと思ったときそれが稀覯本だったりすると、
その本にアクセするのは絶望的です。そういうすごい高価な
本とか、読みたい人がほとんどいないような本。こうした本は
電子化して、読めるようにしてほしいと思います。

私の分野だと、昔の本はオランダのIDCという会社がマイクロフィ
ッシュで販売してくれます。

専用のリーダーで読んだり、顕微鏡で読んだりします。
http://www.kms.gol.com/read02/read02.htm
--------------------------------------------------------


Name: イヌさん
Date: 03/05/28(Wed) 02:02
Title:[PSS:00545] Re^2: eBookにつき
--------------------------------------------------------
遠藤様

私もページパラパラ派の方なので
できれば無くなって欲しくないですよね〜。
新旧の「住み分け」がキーワードでしょうか。

しらいし様

そうですね〜。私自身の不満としましては
この給料ではNewMacをおいそれと購入できないってことですかね。
冗談(実はホンネ!)はさておき、仕事自体のやりがいは確かにあります!

でもこれからこの道を志す人たちがゆくゆくは家庭を持ち、
それを支えて行くには辛い職業と言わざるを得ません。
(Yahooの掲示板で「介護、看護」を見るとその惨状がうかがえます。。。)

ぶっちゃけ話10年勤続したとしても年収300前後です。
幸か不幸か我が夫婦には子供がありませんのでどうにかやりくりできますが
人並みの家庭を築くとなればかなり切り詰めないときついですね〜。

これからまだまだ発展するであろう業種ですから
それに携わる若い人たちがもっと夢を持てるようになってほしいんです。
せめて5年ごとくらいにNewMacを買えるくらいには!
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/28(Wed) 03:50
Title:[PSS:00546] Re^3: eBookにつき
--------------------------------------------------------
イヌさん 様

マックメムサポーターズのしらいしです.

>そうですね〜。私自身の不満としましては
>この給料ではNewMacをおいそれと購入できないってことですかね。
>冗談(実はホンネ!)はさておき、仕事自体のやりがいは確かにあります!

やりがいのある仕事という事で良かったです.
どうぞこれからも頑張ってください.(しみじみ)

>でもこれからこの道を志す人たちがゆくゆくは家庭を持ち、
>それを支えて行くには辛い職業と言わざるを得ません。
>(Yahooの掲示板で「介護、看護」を見るとその惨状がうかがえます。。。)

いや,これですけども実際にはサービスを提供する会社とか医療法人に
よっても全然違うように思いますね.儲かっている(という言い方は語弊
があるかもしれませんが)ところは法人所得番付にど〜んと出るような所
だってあるんですよね.

それが,末端の介護士の方などに降りてこず,理事長のポケットに入って
いたりしたら,私ははっきり言って暴れます!

>これからまだまだ発展するであろう業種ですから
>それに携わる若い人たちがもっと夢を持てるようになってほしいんです。
>せめて5年ごとくらいにNewMacを買えるくらいには!

おっしゃるとおりですね.今,高校などでも新設の学科で介護福祉をやった
りしてますし,若い人が志す職業の人気度としても高いものですから,これ
がまっとうな生活の出来るくらいのレベルにはなって欲しいですね.

ただし,こうしたお金が税金や介護保険等の一度国民から吸い上げられた
お金で運営されてたりもするわけで,まだまだ当面は悩ましいところですね.
--------------------------------------------------------


Name: はつざわ
Date: 03/05/28(Wed) 14:43
Title:[PSS:00547] Re^2: DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
お答え頂きありがとうございました。m(._.)m

知人(Winユーザー)から700MBのCDRをもらったんですが、
これがJoliet形式でないISO9660で作成しているらしくOSXでは
ファイルを認識してくれないんです。

以前(OS9時代)は問題なかったはずなので、これはこれで
なんでだろう?なのですが、今後はJoliet方式を選択して
作成してもらえばいいことなので最近は諦めています。

で現在はVirtualPCを起動して中身のファイルをその都度読み出して
いるんですが、それも面倒なのでこれをOSXでHFS形式のCDRに
焼いておけばいつでもメディアの中身を確認出来ると思い、
さて挑戦と思ったところで空き容量が足らない問題が発生したと
いうわけなんです。

> CDRの場合でもTOC領域などが必要になりますので,減るのは
> 間違いありません.ただ,ToastだとISO9660で焼いたりハイ
> ブリッドにしたり,HFS単独で焼いたりと選べますし,その際の
> 必要量も分かるので,私はオススメできると思います.
なるほど、作成フォーマットによって事前に使用される量も
異なるのですね。これは知りませんでした。勉強になりました。

DiscBurnerに固執しないほうがよさそうですね。^^;
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/05/29(Thu) 03:45
Title:[PSS:00548] Re^3: DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
はつざわ様

マックメムサポーターズのしらいしです.

>知人(Winユーザー)から700MBのCDRをもらったんですが、
>これがJoliet形式でないISO9660で作成しているらしくOSXでは
>ファイルを認識してくれないんです。

う〜ん.なぞなぞのようですね.
OS Xで認識できず,OS 9では問題のない,Joliet形式ではない
ISO9660形式ってな〜んだ!!

RockRidgeのわけはないし,Romeoだと今度はOS 9でも問題になり
そうな気がしますね.(やった事ないですが)

それで,読めないのか文字化けなのかどうなのでしょう.
全く認識しないって事は無いような気もするのですが.

で,すごく気になったので調べてみました.
(春日焼窯元しては黙っておれん...(旧内輪モードです)

それで,こういう情報を見つけました.
http://homepage.mac.com/nojiri/macosx/feedback20.html#ISO9660CDnihongo2

なるほど..日本語使っているとマウントすらしてくれないのですね.
Classicだとどうなるのだろうというのも感心がありますが..

>で現在はVirtualPCを起動して中身のファイルをその都度読み出して
>いるんですが、それも面倒なのでこれをOSXでHFS形式のCDRに
>焼いておけばいつでもメディアの中身を確認出来ると思い、
>さて挑戦と思ったところで空き容量が足らない問題が発生したと
>いうわけなんです。

OS 9を起動して,DiskCopy形式で圧縮しておいて,これをOS Xの
BurnerでHFSのCDにして焼き,CDをマウント後に更にDiskCopy形式
ファイルをマウントするというのはどうでしょう.圧縮されるので恐ら
くBurnerで焼ける容量に納まる気がしますね.

>なるほど、作成フォーマットによって事前に使用される量も
>異なるのですね。これは知りませんでした。勉強になりました。

これは,Toastでフォーマットを選ぶと,ころころ変わって面白い
です.一番管理領域を食わないのが何だったかは,ちょっと今
忘れてしまいました.
--------------------------------------------------------


Name: イヌさん
Date: 03/05/30(Fri) 01:48
Title:[PSS:00549] 初期型
--------------------------------------------------------
米国通販日記のiBookのくだりをうなずきながら拝読しました。
我が家では99年にiMac(Rev.B)を購入したのを皮切りに
iBook、PowerBookG4と仲間を増やしてきました。
(こう書くとかなりリッチなようですが
  iMacとiBookは前職の退職金、PBは3年ローンです。。。)

全て初期型(iMacもボンダイなのでほぼ初期型っしょ)です。
「初期型」は買った当初は「最新型」なワケですが、デメリットもあるわけで、
宿命的にモデルチェンジの度にスペックを見比べて悔しい思いをする。。。
でもMacユーザーの不思議なところは「ハード」自身を愛するところ。
PCユーザーのようにクールに「道具」と割り切れないから
我が愛機が型遅れになればなったでなんとかしたくなる!

気が付けば我が家のiMacはG4になってHDDは元の12倍。
iBookだって既にバックライトを一度交換してHDDを物色中。
んでもって3台ともメモリー増やしてOSXが走り回ってます。
工賃浮かせるために全て自分でやったから愛着も倍増!
確実にマックの魔力に取り込まれている。。。

でもAppleには初期型iMacやiBookのように
世間からキャーキャー言われるような、パソコンに興味のない人でさえ
勢いで買ってしまいたくなるような製品をまた出して欲しいな〜。
--------------------------------------------------------


Name: 猪川
Date: 03/05/30(Fri) 02:14
Title:[PSS:00550] Re: 初期型
--------------------------------------------------------
イヌさん様

マックメムの猪川です。

まさに御指摘通りマックユーザーはマックを道具と思っていないので、
どんどん増えますねー(^_^;。まさにペットのよう。

新しいマックもいいけど、古いマックも魅力があるし、というわけで
家中マックだらけになってしまいます。
--------------------------------------------------------


Name: はつざわ
Date: 03/05/31(Sat) 10:14
Title:[PSS:00551] Re^4: DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
> う〜ん.なぞなぞのようですね.
> OS Xで認識できず,OS 9では問題のない,Joliet形式ではない
> ISO9660形式ってな〜んだ!!
メディア自体はマウントするんですが、中身を見ると空っぽなのです。
容量も0Byteって表示されます。
でもVirtualPCで見ると中身は見える、てな感じなんです。

Windowsのライティングソフトで試してみたんですが
名前のつけ方を「ISO9660Level1」から「Windows2000対応」に
変えてやると日本語ファイル名も問題ないんです。
(これはリンク先にも書いてありましたが)

Classicでの確認はしてなかったので、早速確認してみます。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/01(Sun) 01:51
Title:[PSS:00552] Re^5: DiscBurnerでの書込で
--------------------------------------------------------
マックメムサポーターズ しらいしです.

う〜ん.OS Xにも困ったものだ!
Windows2000対応 というのはどういう意味なんでしょうね.
日本語がUnicodeになってたりするのでしょうかね.

いずれにしても,OS X側で頑張ってほしい事はいっぱいありますね.
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/01(Sun) 02:53
Title:[PSS:00553] OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
はじめまして。的外れな質問でしたらご容赦ください。

先日初代iMacのメモリを買いOSXをインストールしたのですが、画面下の
フォルダがFinderとDisplay以外が全て空フォルダになり、表示されているフォ
ルダ(ファイル含む)も全く機能しなくなりました。余談ながら日本語版をイン
ストールしたのに全て英語表記になってます。こちらでのメモリーチェック
も100回耐久しました。

システムワークス(OS9.0版)を使ってインストール後HD上に新たに作られた
フォルダを削除したのですが、まだ残っていると考えています。完全に削除
することは出来ないのでしょうか。

ちなみに今のOSは9.1でメモリは512MBです。

お教えください。お願いします。

追記。
一度初期化すればいいんでしょうけど、外部記憶装置を持っていないので消
したくないのです。それとOSもオークションでiMacを買った際におまけで
9.0を入れてもらったもので、尚かつOS9.1もモデムでAppleからダウン
ロードしたものなので、これまた消したくないのです。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/01(Sun) 03:35
Title:[PSS:00554] Re: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
おしまい 様

マックメムサポーターズ のしらいしです.

OS XとOS 9は一つのパーテションに入っているんでしょうか.

分かれているのならOS X側のパーテションの全てのファイルを
ゴミ箱に入れ,不可視ファイルをかたっぱしから可視にしてか
ら(File Buddyなどを使う)捨てればよいと思います.

もし,一つのパーテションなら,同じくFile Buddyを使って
OS 9に不要なものを,慎重に捨てていくしかないでしょうね.

他にはあんまり方法が思いつきません.
ふつー,初期化する方が早いと思うので...

P.S.
追記に書かれている件は,あまり好ましい事ではありません
ので,公の場所では書かれない方が良いと思います.
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/01(Sun) 20:41
Title:[PSS:00555] Re^2: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
レスありがとうございます。
> OS XとOS 9は一つのパーテションに入っているんでしょうか.

1つのパーテションに入っています。ので後者の方法を使用しました。とは言え
どれがOS Xのもの(OS9に不必要なもの)なのか分からなかったので、インストール
した日にちのファイル全てを削除しました。今のところはなんの支障も出てないです。
でも残っているんでしょうねぇ。

PSの件申し訳ないです。

ありがとうございました。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/02(Mon) 13:46
Title:[PSS:00556] Re^3: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
おしまい 様

> でも残っているんでしょうねぇ。

OS 9で使っているぶんには「気にしない」のが良いのかもしれませんね.

あんまり精神衛生上もよろしく無いのですが,時には割り切りも必要か
と思います.(^_^)

そのうちまたインストールしたくなる日も来るかも(^^;
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/02(Mon) 20:33
Title:[PSS:00557] Re^4: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
しらいしさん

先日のアンインストールでOSXに多少無関係なものも削除したらしく、不具合と
いうほどではないのですが、IEを起動するときには同時にアップルメニューの
「リモートアクセス状況」を開いているのですが(というより起動項目にしてる)、
完全にリンクしてないみたいで、電話をかけているのに『待機中』ってなって
しまいました。
まぁ、気にならないわけではないですが、、、、、うーーーーん(笑)。

> そのうちまたインストールしたくなる日も来るかも(^^;

その時にはインストールしたいと思います。


追伸。
Macを立ち上げたとき、画面下に起動中のアイコンが出ますが、アンインス
トール後、その数が半分に減ってしまいました。ま、いいか。
さすがに1.5GBにもなる画像その他諸々のファイル(3年分)を消す気にはな
らないのでMOを買ったら何とかしようと思います。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/03(Tue) 00:22
Title:[PSS:00558] Re^5: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
おしまい 様

マックメムサポーターズ しらいしです.

kawosin@yahoo.co.jpさんが03.6.2 8:33 pmに書きました:
>Macを立ち上げたとき、画面下に起動中のアイコンが出ますが、アンインス
>トール後、その数が半分に減ってしまいました。ま、いいか。

ちょ,ちょっとお待ちください.OS 9のシステムフォルダーの中のファイルを
消してはいけません.OS Xで確かにClassic SupportとかClassic Support UI
といったOS Xから使うためのファイルが入っていますが,基本的に機能拡張
の下やコントロールパネルの下のものを消す必要はありません.

あまりやりすぎますと,OS 9が起動しなくなる事もありえますので,どうぞ
慎重になされてください.
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/03(Tue) 00:35
Title:[PSS:00559] Re^6: OSXを完全にアンインストールしたい
--------------------------------------------------------
しらいしさん
> あまりやりすぎますと,OS 9が起動しなくなる事もありえますので,どうぞ
> 慎重になされてください.

6月1日のカキコで書いたのですが、インストールした日のものだけを削除して
いるので大丈夫だと思います。立ち上げの時にアイコンが減ったのはたぶん、
機能拡張マネージャを開いたからだと思いますので(その直後からだったし)。
Performa6310の時はアイコン2段だったのに、今は7つって言うのが何とも複雑。
ご心配してくださりありがとうございます。

追伸。
MO買いました。←はやっ。
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/05(Thu) 03:52
Title:[PSS:00560] palmネタで
--------------------------------------------------------
初めてこちらに書き込みします>どうぞよろしく

凛さんのエッセー第9回はpalmでしたね。
私はNewtonからPalmに移行したクチで、Palmも既に4台目です。
現在はClie SJ30黒で、Palmdesktop4.0+iSyncが重宝しています。

先の書き込みで遠藤さんがお書きになっていますが、
"Palmはますます携帯電話に" "携帯電話はますますPalmに"
近付いているような気がします。

ご存知かとは思いますが、
http://www.kyocera-wireless.com/7100_phone/7100_phone_series.htm
こういうのも出てるみたいで>>ただし国内販売はナシ

日本のケータイは「お子さま」機能が満載なので、Palmと合体しても
売れないんでしょうが...こういうのが国内でも1機種くらいあったら!と思います。
--------------------------------------------------------


Name: マックメム店長猪川
Date: 03/06/05(Thu) 05:38
Title:[PSS:00561] Re: palmネタで
--------------------------------------------------------
マックメムの猪川です。

私は米国にいながらこの手の携帯を買えないでいます。理由は日本語
表示ができないためです。私にとって日本語が表示できないことは
情報が半分減ることになりまして、実質使えません。強いて言えば
日本語表示ソフトを入れればよいのですが、サポート外ですので動作
の保証はありませんし、トラブルの場合メンテが面倒で手が出せません。

ですので、日本で購入した日本語パームを使うことになります。結局
これが一番堅い使い方ということになります。

本当は新しいもの使いたいのですけどね。
--------------------------------------------------------


Name: 明日は大型卒検
Date: 03/06/07(Sat) 16:56
Title:[PSS:00562] シネマディスプレイについて
--------------------------------------------------------
はじめて投稿させて頂きます。
以前 POWER BOOK G4用のメモリをマックメムさんで買いました。
かなり快適に動作しています。
で、今回お聞きしたいことはこちらとは全然関係ないのですが、よろしいでしょうか?

4月にアップルシネマディスプレイの23インチを買ったんです。
なんら問題なく使用しているのですが、前面の足の部分の中の空洞にゴミとかホコリとかが結構溜まってしまいました。
いきなり自分で分解するのは怖いので、掃除する方法をいろいろ調べてみたのですがなかなか見つからず、今日アップルのサポートに電話してみました。
しかし、「分解を要する作業のサポートにはお答えできません。ご自分でお調べください。」との一点張りでした。。
でも納得できずにまた電話を掛け直したら今度は「電話が込み合っていてつながりません。」という状況です。(5分毎に2時間以上は掛けています…)
なんだかとても納得できないなんとも言えない気分です。。
もし簡単に掃除できるような方法があればお教え頂けないでしょうか?
的外れな投稿でしたら削除して頂いてかまいません。
よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/06/08(Sun) 23:36
Title:[PSS:00563] WWDCキーノートon東京国際フォーラム
--------------------------------------------------------
遠藤です。
https://sec.apple.co.jp/regist/wwdc_keynote/
というイベントがあるそうです。

生中継は深夜ですので注意していただくとして、家でつながったり
つながらなかったりの回線の方は、思い切って参加なさるのも良い
でしょう。

大坂さんは参加でしょうか?私は先ほど事前登録しました。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/09(Mon) 00:50
Title:[PSS:00564] Re: シネマディスプレイについて
--------------------------------------------------------
明日は大型卒検 様

マックメムサポーターズのしらいしです.
大型卒検とは,バイクの免許? それとも本当の大型(バス,ダンプなどの)免許
でしょうか.うまく行きましたか?

さて,シネマディスプレイの件ですが,しらいしの持ちうる限りの力(そんなに大
したものではありませんが)を使って調べてみましたが,すいません良くわかりま
せん.

17インチのStudio Displayなら調査可能なのですが実際に分解するのはちょっと
勇気が必要なのでこわいですねえ.(^^; たぶん,裏面のトルクス(それとも六角
レンチか?)を開ければバラせるようにも思いますが,高価な液晶を保護している
筐体ですから,くれぐれも慎重にやってください.

それとアップルのサポートがそのように回答したというのは,仕方がないのでは
と思います.私がサポート担当者でもそう回答していると思います.(メーカーと
して責任のある立場ですから,これによってCinema Displayが映らなくなったりし
たら「アップルがこうやれと言ったじゃないか」とクレームを付けるお客様がいた
ら,金銭問題になってしまいますよね.)

あくまでもYour own riskにてやるのが筋ではないでしょうか.

何にもお役に立てないのもナニですので

●Apple Cinema Display User's Club
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4214/

というサイトがあります.こちらにはBBSがありますので,同好の志として
明日は大型卒検 様と同じ悩みの方もいらっしゃると思いますので,こちらで掃除
についてお聞きになられてみてはどうでしょう?

うまく綺麗に掃除できる事をお祈り致します.
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/09(Mon) 00:53
Title:[PSS:00565] Re: WWDCキーノートon東京国際フォーラム
--------------------------------------------------------
遠藤さん

しらいしです.
東京はいいですねえ.きっと大坂氏は参加するに違いありませんね.(^^;

噂系ではG5なんて話も出ているみたいですが,こんだけ大規模にやって
しかも,WWDCのセッションで空欄がいまだにあるっつうのは何だかと
てもプンプン臭うのであります.

(でもやっぱり,その瞬間まで伏せられている方が感動も大きいのであり
 ますが)
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/09(Mon) 02:52
Title:[PSS:00566] スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
マッキントッシュのスペル〜?

そんなものなあ〜 McIntosh に決まってる!

               オーディオ・マニアと林檎農家

いやいや Mackintosh じゃよ.

               Have a break な KitKatファン

え? Machintosh じゃないんですか?

               多くのWindowsユーザー
               およびWeb担当者
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/09(Mon) 02:59
Title:[PSS:00567] できれば携帯は小さい方が好き(^^;
--------------------------------------------------------
j4uさま はじめまして さっきまで原稿を打っていたのでこんな時間

です。夜中のほうが頭が冴えるもので・・・。

凛のコーナーへの初
反響(?)ありがとうございます。

> 私はNewtonからPalmに移
行したクチで、Palmも既に4台目です。

Newtonの頃はお値段的にと
ても凛には手が出ませんでした。

> 現在はClie SJ30黒で、Palm
desktop4.0+iSyncが重宝しています。

動作は快調ですか?実は凛は
つい最近10.2へ移行したばかりなので
iSyncにはこれから挑戦といった
ところです。

> こういうのも出てるみたいで>>ただし国内販
売はナシ

最近つとに思うんですけどなんで日本では折り畳み式ばか
りなんで
しょう。わたしは通話のたびにぱたぱた音をたてて開閉しなけ
れば
ならないのがどうも嫌なんです。モノ系の雑誌を見ると海外で販売

しているモデルにはスタイリッシュでスマートでかつコンパクトな

ものが紹介されているのだから技術的にできないわけじゃないのに。

まけにどれもこれもカメラ付きというのも芸が無い。一番の不自
由さは
凛は手が小さいので幅が広いと操作しにくいというところな
んですけど
ね。

> 日本のケータイは「お子さま」機能が満載なので、Palm
と合体しても
> 売れないんでしょうが...こういうのが国内でも1機
種くらいあったら!と思います。

一番気になるというか可能性があ
るのはやっぱりソニエリでしょう
か。ただ搭載されるのがPalmOSかどう
かはビミョーな気がするの
でそうなるとMacユーザーはまた発売しば
らくは不便な思いを強
いられそうですよね。Visorシリーズはすっかり
話題に登らなくなっ
てしまいましたし。しばらくのあいだはCLIEシリー
ズがPalmOSを
搭載し続けてくれることを願うのみでございます。
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/09(Mon) 03:01
Title:[PSS:00568] Re: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
イギリスのコート地っていうのもありましたよね、あれはどのスペルなんだろ?
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/09(Mon) 03:42
Title:[PSS:00569] Re: できれば携帯は小さい方が好き(^^;
--------------------------------------------------------
柚季 凛 さん

マックメムサポータース しらいしです.
おお〜 ライターの登場! 嬉しいです〜!!

> いられそうですよね。Visorシリーズはすっかり
> 話題に登らなくなってしまいましたし

HandspringをPalmが買収というニュースが流れたばかりですけど
Palm OSの世界ってこれからどう変わっていくんでしょうね.
(両社の買収による合併は,離婚した夫婦がよりを戻したって
 感じではありますが)
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/09(Mon) 03:55
Title:[PSS:00570] Re^2: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
柚季 凛 さん

mackintosh みたいですね.
防水加工をほどこしたレインコートとの記述を以下のサイトで見つけました.

http://www.humi.keio.ac.jp/japan/docs_j/report/by_members/member_55.html
小文字で始まる普通名詞というのがミソ?

そっか..Macって Mc- Mac-での形の接頭辞だったんだ.
だから,Paulは McCartneyなのね.

〜の息子といえば,フィンランドの「〜ネン」という名前が思い出されます.
関西方面に行くとフィンランド人がいっぱいいるらしい.
「ナンヤネン」「ソウヤネン」「アホチャイマンネン」「パーデンネン」

本当にいるのが,スキージャンプの名選手「アホネン」
彼はこの事実を知っているのだろうか?
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/09(Mon) 08:21
Title:[PSS:00571] Re^2: palmネタで
--------------------------------------------------------
> 私は米国にいながらこの手の携帯を買えないでいます。理由は日本語
> 表示ができないためです。

USで買えば日本語表示がダメ... 日本で買えば(US内で)電波がダメ...
というところなんですかね。

W-CDMAとかCDMA2とかGDMとか、規格に詳しい人に聞いてみたいです
>>kyoceraのpalm携帯はホントに日本国内じゃダメなのか
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/09(Mon) 08:34
Title:[PSS:00572] マトメResすみません(汗
--------------------------------------------------------
柚季さん&しらいしさん

SJ30はPalmDesktop4でそのままイケます。
iCalを使う場合はもちろんiSyncが要りますが、他にsyncするデバイスが
無ければPalmDesktop4だけでもいいようです。
メモリスティックにiPhotoやiTunesのデータを入れるのはMissingSync3が
要るのかも知れませんが(未検証

> HandspringをPalmが買収というニュースが流れたばかりですけど
> Palm OSの世界ってこれからどう変わっていくんでしょうね.

はい、実はクリエSJ30の前はVisorEdgeを使ってました。
周辺機器の購入では泣かされましたが、デザインは秀逸だったと
思います。
SJ30購入の際も「小ささ」より「厚み」が気になって、
T650Cにしようかと本気で悩みましたもん。
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/09(Mon) 08:46
Title:[PSS:00573] Re^3: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
しらいしさん

> 〜の息子といえば,フィンランドの「〜ネン」という名前が思い出されます.

> 本当にいるのが,スキージャンプの名選手「アホネン」

バタネンアホネンミカネンハッキネンカンクネン...
「〜ネン」というのは「〜する人」って意味でしたっけ?

(ロシア名の~ポフとか「フ」で終わるのも気になるな...)
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/09(Mon) 12:41
Title:[PSS:00574] IEのブックマーク
--------------------------------------------------------
どうもMacの調子が悪いので、初期化して新規インストールしようと思っているのですが、
IEのブックマークってシステムフォルダのどこにありましたっけ?

殆どは最近買ったMOに移したんですが、ブックマークだけどこにあるか分からなくって。
お願いします。

追伸。
今までAT限定免許だったのですが、本日解除しました。
と言っても乗ってる車がAT車だから当分MT車の運転はないですが。
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/09(Mon) 14:14
Title:[PSS:00575] 事故レス
--------------------------------------------------------
手動改行と強制改行をよく理解してなくて読みにくい投稿になって
しまいました。シロート丸出しですみませんでした(汗)

プレビューではちゃんと見えてたんだけどなー
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/09(Mon) 14:22
Title:[PSS:00576] Re: マトメResすみません(汗
--------------------------------------------------------
j4uさま こんにちは

> SJ30はPalmDesktop4でそのままイケます。
> iCalを使う場合はもちろんiSyncが要りますが、他にsyncするデバイスが
> 無ければPalmDesktop4だけでもいいようです。

そうなんですよね。メールもクリエ付属ソフトではなくてPalmOSの純正を
使っているのでThe Missing Syncを買うまではいかないんですが、いずれ
ウェブクリッピングとかアダプター買ってMP3プレーヤーとしても使いた
い(持ち物の数をこれ以上増やしたくない)のでそのうちThe Missing Sync
買ってみるつもりです。もちろん使用レポートはコラム内で(^^)

> 周辺機器の購入では泣かされましたが、デザインは秀逸だったと
> 思います。

いろいろカスタマイズするアダプタがあって面白そうだったんですけどね。
女性の手にはちょっと大きかった気がします。

> SJ30購入の際も「小ささ」より「厚み」が気になって、
> T650Cにしようかと本気で悩みましたもん。

最近の新製品は携帯電話並に親指でキーを素早く打てないと使えなさそう
なキーボードを搭載しているものばかりで今後の展開に一抹の不安を感じ
ています。

それでは、まだまだ未熟なコラムニストですがこれからもどうぞよしなに。
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/09(Mon) 14:27
Title:[PSS:00577] Re^3: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
撥水加工コート方も結構有名なんですよ。最近は有名セレクトショップとの
コラボとかもあったみたいですし。

ちなみに知り合いにMcIntoshのカーオーディオが搭載されたレガシーに乗っ
ている人物がいますが当の本人はMcIntoshがいかなるメーカーなのかまるで
わかってないんだそうです。もったいない、我が家のPANDAにくれ!(あ、
うちのPANDAのダッシュボードにはMcIntosh搭載するスペースなんかない
か(涙)

真っ暗やみの部屋であのブルーのライトの眺めながら音楽三昧の日々、憧れ
ますな。真空管アンプも作ってるしぃ(でしたよね?)。
--------------------------------------------------------


Name: 明日は大型卒検
Date: 03/06/09(Mon) 23:52
Title:[PSS:00578] Re^2: シネマディスプレイについて
--------------------------------------------------------

> マックメムサポーターズのしらいしです.
> 大型卒検とは,バイクの免許? それとも本当の大型(バス,ダンプなどの)免許
> でしょうか.うまく行きましたか?

バイクの大型です。
おかげ様で受かりましたです〜。

回答して頂きまして、大変ありがとうございました。
やはり難しそうですね…。。
紹介して頂いたサイトで是非質問してみたいと思います。
お時間取らせてしまって申し訳ございませんでした。
何かあればまたよろしくお願いします。(苦笑
失礼致します。
--------------------------------------------------------


Name: 大坂
Date: 03/06/10(Tue) 01:11
Title:[PSS:00579] Re^2: WWDCキーノートon東京国際フォーラム
--------------------------------------------------------
遠藤さん しらいしさん

大坂です。
>東京はいいですねえ.きっと大坂氏は参加するに違いありませんね.(^^;

ええ、予想通りの展開になってました(^_^;
しかも、リアルタイムのセッション1に申し込みましたので、会場をはねてからどうしようかと行ったところですね。

さて噂通りG5がでるのか......はたまた噂の絶えないAL15インチPBが出るのか......

MWTokioがキャンセルとなった今、WWDCが次の発表の場になるのか楽しみですね。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/11(Wed) 03:26
Title:[PSS:00580] Re^4: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
j4u さま

マックメムサポーターズ しらいしです.

>バタネンアホネンミカネンハッキネンカンクネン...
>「〜ネン」というのは「〜する人」って意味でしたっけ?

これは,なんか諸説あってどれがどうなのか分かりません.
・〜する人(つまり職業)
・〜の息子
・小さい

ちなみに「〜ソン」というのはスウェーデン系の名字
「〜セン」はデンマーク系の名字なんだそうです.

それから調べてる過程で面白かったのは,名字が無い国というのは
とても多いんだそうですね.

イラクのサダム・フセインは,サダムが名でフセインは父の名.
つまり「フセインの息子であるサダム」

エチオピアのファッツマ・ロバ(女子マラソンの選手)は,同じく
「父であるロバの娘であるファッツマ」なので

フセイン大統領とかロバ選手という言い方(名字的使い方)という
のは父親の名前で呼ばれているって事みたいです.
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/11(Wed) 03:27
Title:[PSS:00581] Re: IEのブックマーク
--------------------------------------------------------
おしまい さま

マックメムサポーターズ しらいしです.

たしかOS9でしたよね.
初期設定の下のExplorerの中に,Favorites.html や History.html
で納まっております.

>追伸。
>今までAT限定免許だったのですが、本日解除しました。
>と言っても乗ってる車がAT車だから当分MT車の運転はないですが。

へえ..MTへの解除試験というのが別にあるのですね.
しらいしの時代は,AT免許なんてなかったので,デカいクラウンを
一生懸命運転してました.(一応,フロアシフトでしたけど)
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/11(Wed) 03:27
Title:[PSS:00582] Re^4: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
柚季 凛 さま

マックメムサポーターズ しらいしです.

>わかってないんだそうです。もったいない、我が家のPANDAにくれ!(あ、
>うちのPANDAのダッシュボードにはMcIntosh搭載するスペースなんかない

おお〜 PANDAに乗ってるんですか.これまたマニアックなご家庭で...(^^;

>真っ暗やみの部屋であのブルーのライトの眺めながら音楽三昧の日々、憧れ
>ますな。真空管アンプも作ってるしぃ(でしたよね?)。

McIntoshは,あのTimes風フォントで表現すると,無茶苦茶かっこいいですね.
むか〜し,むかし,アンプといえば2大真空管アンプメーカーであるMcIntosh
とmarantzの特集が良くオーディオ雑誌に組まれてましたね.聞いたことも無い
音なのに「無色透明なmarantz」「前に出てくるMcIntosh」なんて書かれてると
わけも分からず,おお〜と感動していた頃は若かった!!

今でもクルマ屋さんと話をしていると,マッキントッシュと言った場合にコン
ピュータの名前よりも,オーディオメーカーとしての知名度の方が高かったり
します.
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/11(Wed) 03:28
Title:[PSS:00583] Re^3: シネマディスプレイについて
--------------------------------------------------------
明日は大型卒検 さま

マックメムサポーターズ しらいしです.

>バイクの大型です。
>おかげ様で受かりましたです〜。

おお〜 おめでとうございます.いわゆる限定解除ってやつですよね.
昔からなかなかの難関と聞きますが,すごいですね.

>紹介して頂いたサイトで是非質問してみたいと思います。

前にもお話しましたけど,17inchであればチェック可能なので今度見て
おきます.サイトの方で良いアドバイスがありましたら,ぜひ教えてく
ださい.
--------------------------------------------------------


Name: はるまき
Date: 03/06/11(Wed) 20:38
Title:[PSS:00584] Re: スペリング・ビ−に挑戦!
--------------------------------------------------------
建築家でMakintoshってのもありますね(Charles Rennie Makintosh)。日本では建築家と言うより、イスのデザインで有名ですが。昔、買いたいと思ったけれど置く場所がなかった(笑)。
--------------------------------------------------------


Name: はるまき
Date: 03/06/11(Wed) 20:58
Title:[PSS:00585] でますかねぇ>G5
--------------------------------------------------------
サードパーティのアクセラレータカードが1.4GHzまで出てAppleのトップモデルに迫っているので出るかも知れませんね>G5。SE30の時代のDayStarのカードのようなApple以上のスペックの製品なんて出なくなっていますから。
--------------------------------------------------------


Name: 大坂
Date: 03/06/11(Wed) 23:39
Title:[PSS:00586] Re: でますかねぇ>G5
--------------------------------------------------------
はじめまして>はるまき さん<よろしくです。

>DayStarのカードのような....
おお、通なところを....
うわさ話を総合すると、ここの近いうちにPBもPMもアップデートされそうですね。
PPC970の実行速度も、噂通りであればクロック当たりの処理能力は倍ですか。
個人的にはそうだとするとG4/550MHzだからアップデートしたらもしかしたら現在の実行速度の6倍速!?

楽しみですね>G5
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/12(Thu) 01:22
Title:[PSS:00587] Re^2: IEのブックマーク(脱線レス)
--------------------------------------------------------
おしまい さん こんばんわ 

> >今までAT限定免許だったのですが、本日解除しました。

限定解除おめでとうございます \(^^)/

> しらいしの時代は,AT免許なんてなかったので,デカいクラウンを
> 一生懸命運転してました.(一応,フロアシフトでしたけど)

凛の時代もAT限定なかったです。おかげで免許取ったにも関わらず
親AT車を運転するのがなんか怖くて十数年ペーパードライバーでし
た。ちなみに凛が教習で乗っていたのはアコードでした。これってか
なりレアな体験らしい・・・。おまけに当時は高速教習も必須ではな
く希望者のみだったのですが、受ければプレリュードで関越をぶっ飛
ばせたそうです(いや、教官が隣にいるんだから法定速度内ですが)。

おしまい さんは限定解除して将来乗り換えたい車あるんですか?
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/12(Thu) 02:42
Title:[PSS:00588] Re:(脱線レス)
--------------------------------------------------------
限定解除おめでとうございます...

> > しらいしの時代は,AT免許なんてなかったので,デカいクラウンを
> > 一生懸命運転してました.(一応,フロアシフトでしたけど)
>
> 凛の時代もAT限定なかったです。

自動二輪の限定解除は16歳の時でしたが、クルマの方は27歳の時だったので
しっかり「マニュアル」を選択してGetしました(笑

ブラウザですが、OSXにしてからはずっとCamino(前Chimera)ばっかりで、
IEは使ってません。最近はSafariと2本立てすかネ。
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/12(Thu) 03:34
Title:[PSS:00589] Re^2: IEのブックマーク(1日遅かった(T-T))
--------------------------------------------------------
こんにちわ おしまいです。
> たしかOS9でしたよね.
> 初期設定の下のExplorerの中に,Favorites.html や History.html
> で納まっております.

うっ。1日遅かった(T-T)。
場所が分からなかったので、ブックマーク全部ノートに書き写してOSの新規イン
ストールからやってしまいました(OS9買ったので早速)。
次回の教訓に覚えておきます。

それにしてもインストール後、すごく安定しなくて頻繁にフリーズしてしまいます。
一番ひどかったのは、ノートンをかけて終了させた直後にフリーズが、、。
しばらく安定しないのかな?
しかし、ATOKをバックアップせずに消したのが一番痛かった。ことえり使いにくい。

> しらいしの時代は,AT免許なんてなかったので,デカいクラウンを
> 一生懸命運転してました.(一応,フロアシフトでしたけど)

今の教習所も大体クラウンですよ。
ATの癖でなにかあるとアクセルに力をいれてました(笑)。
--------------------------------------------------------


Name: しらいしひでのり
Date: 03/06/12(Thu) 05:36
Title:[PSS:00590] Re^3: IEのブックマーク(1日遅かった(T-T))
--------------------------------------------------------
おしまい 様

マックメムサポーターズ しらいしです.

>うっ。1日遅かった(T-T)。

ご返事が遅れてしまって申し訳ありませんでした.

>それにしてもインストール後、すごく安定しなくて頻繁にフリーズしてしまいます。
>一番ひどかったのは、ノートンをかけて終了させた直後にフリーズが、、。
>しばらく安定しないのかな?

新規にOSをインストールしたのにおかしくなるのですか?
ノートンが逆に悪さをしているのかもしれませんね.
まずは,Disk First Aidのみで止めておいた方が良いかもしれません.
ノートンによる修復は最後の手段だと思います.

>しかし、ATOKをバックアップせずに消したのが一番痛かった。ことえり使いにくい。

再インストールしても,鍛えた辞書が戻りませんものね.これだけは
バックアップした方がよかったですね.

>今の教習所も大体クラウンですよ。

おお〜 やっぱりクラウンですか.
柚季 凛さんの教習所はホンダ車採用だったのかな?

>ATの癖でなにかあるとアクセルに力をいれてました(笑)。

えええ〜? それはまずい! ブレーキに力を入れてください.(^^;(^^;(^^;
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/12(Thu) 10:22
Title:[PSS:00591] Re^3: IEのブックマーク
--------------------------------------------------------
おしまい さん おはようございます(←凛時間ではこの時間でもしっかり「朝」
なんです(^^; きちんと会社で働いているみなさんごめんなさね。でも夜は
2時3時まで原稿書きで働いているから許してね。)

> それにしてもインストール後、すごく安定しなくて頻繁にフリーズしてしまいます。

わたしもそうでした。とにかくひどかったという記憶しかなくて何が悪さしてい
たのかまではよく覚えてないのですが。えっとすっぴんのOS99ではなくてアッ
プデートはされているんですよね?おしまいさんがお使いのアプリケーションと
の相性にもよりますがせめて9.1にはした方がいいと思います。あとプリンタを
全然認識しなくてどこをどう設定したら使えるようになったのか未だに謎。2度
3度とも同じ経験をしているのでどこかの設定の順番とかも影響しているかもし
れません。

あとノートンくんも9.1なら9.1用などアップデートしておかないとかなり不安
定でした。アプリケーションのヴァージョンに問題がなければ9.2にされるのが
一番とは思いますが。

「今現在OS9にしたってことは、当然9.2だよ」だったら的外れのレスでごめ
んなさいね。

> 今の教習所も大体クラウンですよ。
> ATの癖でなにかあるとアクセルに力をいれてました(笑)

せめてブレーキに力いれるよう精進してください、ブレーキなら右足ですから
(笑)わたしなんかは逆にAT車は左足の行き場がなくて不安になりまっせ。
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/06/12(Thu) 13:35
Title:[PSS:00592] Re^3: IEのブックマーク(脱線レス)
--------------------------------------------------------
遠藤です。みなさんこんにちは。

> > しらいしの時代は,AT免許なんてなかったので,デカいクラウンを
> > 一生懸命運転してました.(一応,フロアシフトでしたけど)
>
> 凛の時代もAT限定なかったです。

私はちょうどAT限定ができたときだったので、迷わずAT限定にしました。
教官も物珍しそうにしていました。限定コースの男性は私だけだったので
「オトコがオートマなんて恥ずかしい」とかおっしゃっておりました。

最近のうれしいことは、レンタカーがオートマチックがほとんどにな
ったことですね。取ったばかりの時は、例えば屋久島などの諸島部な
どではマニュアルの方が配車が多くて、しかも、オートマチック車は
割増料金だったりして・・・

先日、種子島と、沖縄で車を借りましたが、どっちもオートマチック
で快適でした。レンタカーは1日5千円くらいで借りられます。タク
シーも初乗り460円とかでした。

IEのブックマークはファイル>お気に入りのエクスポートからできま
せんか?ちょっと試してみたのですが、私のPowerBookではうまく動
きませんでしたが・・・
--------------------------------------------------------


Name: 遠藤
Date: 03/06/12(Thu) 13:40
Title:[PSS:00593] クオリアとAuto110
--------------------------------------------------------
遠藤です。みなさんこんにちは。

猪川さんのクオリアについてのコラムを読んで、どんなデジタルカメラかな
と思って、ソニーのサイトを見てみました。

とっても小さいですね。記事を見て、

http://homepage3.nifty.com/auto110/

これを思い出しました。
しらいしさんは、ご存じかも・・・
--------------------------------------------------------


Name: おしまい
Date: 03/06/12(Thu) 15:19
Title:[PSS:00594] Re^4: フリーズ
--------------------------------------------------------
こんにちわ おしまいです。

> わたしもそうでした。

OSは9.1にアップデートしたんですがそれでも不安定で、Macの起動中に2度フ
リーズ。何が原因なんですかねぇ。9.2にしようと思ったのですが、Appleのダウンロード画面がおかしく出来ずじまいです。まぁ、今までもしばらく使っていたら安
定していたのでそれに期待です。

> あとノートンくんも9.1なら9.1用などアップデートしておかないとかなり不安

実はノートンをインストールしてなくていつもCDを入れてやってます。
重くなるので(笑)。懐に余裕ができたらノートンは最新版を購入したいと思います。
G4カード買ったのでビンボなんです(しかも今プーちゃん)。今持っているのは
2年半前に発売されたやつ。

> せめてブレーキに力いれるよう精進してください、

みなさんに誤解されちゃったみたいで恐縮なんですが、アクセルに力は入れても
踏んではいませんよ(笑)。
あ、8月は定期点検が、、(最低2ケ所指摘されてます)。ビンボなのに(T-T)。
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/13(Fri) 06:31
Title:[PSS:00595] SecurityUpdate2003-06-09
--------------------------------------------------------
同Update導入後、ログイン画面でパスワードを打ってもログイン出来ない
という現象が起こるようです。
この場合「ログインボタン」ではなく、パスワード入力後、Returnを打つと
ログイン出来るようです。

AppleJapanのDiscussBoardにも既にこの話題が取り上げられているようで。

実は昨晩、友人のPB/G4-400に10.2の導入を行ったのですが、全く同じ現象が
起こりました。

インストールCDで5回もパスワード・リセットをしたり、パーミの検証を行ったのですが全然ダメ、もしやと思ってTILを見に行って探し当てました。

直接の因果関係までは不明ですが、お心当たりの方およびこれから導入の方は
ご留意下さい。
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/13(Fri) 22:41
Title:[PSS:00596] Re: SecurityUpdate2003-06-09
--------------------------------------------------------
本日AJから送られてきたTIL Update Newsにも出ていました。
(以下、メッセージのコピーです)


< http://til.info.apple.co.jp/techinfo/86377 >
タイトル:
Mac OS X 10.2.6:
Security Update 2003-06-09 のインストール後、ログインできない
Article ID: 86377JC
Created: 06/09/2003
Modified: 06/11/2003

トピック:
Security Update 2003-06-09 のインストール後、「ログイン」ボタンをクリッ
クしてログインできないことがあります。


ディスカッション:

現象
ログインしようとして「ログイン」ボタンをクリックすると、ウインドウが揺れ
て、パスワードフィールドが空欄になります。この現象は、ログインウインドウ
がアカウントをリスト表示(デフォルト設定)しているときに起こる場合があり
ます。

対象となる製品
・Mac OS X 10.2.6
・Security Update 2003-06-09


解決方法
対策としては、「ログイン」ボタンをクリックする代りに、アカウントパスワー
ドを入力して Return キーを押してください。

コンピュータにログインする際にこの問題を避けるには:

1.「アップルメニュー」>「システム環境設定」を選択します。
2.「表示」>「アカウント」を選択します。
3. 自動的にログインしたいアカウントを選択します。
4.「自動ログインの設定」をクリックします。
5. アカウントパスワードを入力します。
6.「OK」をクリックします。
--------------------------------------------------------


Name: 柚季 凛
Date: 03/06/14(Sat) 10:44
Title:[PSS:00597] Re^2: 情報ありがとうございました(^^)
--------------------------------------------------------
j4uさん おはようございます

昨日の夜わたしのマックんの「ソフトウェアアップデート」働いてアップデート
する?って聞いてきましたが、夕方にj4uさんがアップしてくれた「★-Security
Update2003-06-09」の記事を読んだいたのでとりあえずやめておきました。

そしたら今朝、早速解決方法情報を提供してくれていて感謝、感謝です。「回避
情報さがしてからアップデートしよー」って思っていた矢先だったのでのですご
く助かりました。

というわけで、アップルが提示した回避方法がばっちり有効に働くかこれから検
証しまーす!
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/14(Sat) 18:43
Title:[PSS:00598] 後Res
--------------------------------------------------------
柚季さんへ

お役に立てて幸いです♪
実は私も、自分のOSX機2台はまだUpdateしてなかったりして(笑

TILに掲示された"解決方法"は、ちょっとマヌケですね。
少し考えればわかると思いますが、要するに
「ログイン画面を起動せずに、シングルユーザでオートログインしろ」
というものですから(苦笑
おそらく、このバグをクリアした緊急アップデートが早急に
(来週にでも)リリースされるんじゃないかと思います。

思うにOSXをシングルユーザ、そしてマルチユーザで使っている人の
比はどのくらいなのでしょうかね。


(おまけ)
MSのInternetExplorer Mac版が遂に開発停止のようです。
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/14/nebt_11.html
--------------------------------------------------------


Name: j4u
Date: 03/06/14(Sat) 20:30
Title:[PSS:00599] 後Res2
--------------------------------------------------------
先ほど自分のG4/400もUpdateをかけてみました...

どうやら、SecurityUpdate2003-06-09は、バージョンが上がって
v2.0になっているようです。
私の記憶が確かならば、友人のPBにインストールしたものはv1.0だったと。
これにより、ログインの件はクリアになったのかも知れません。
(実際に、私のG4ではログイン・ボタンはOKでしたから)

それと気になるのが、SecurityUpdate2003-06-12というのが
リリースされているようですが、
これは私の環境ではインストールしなくていいようです。
(ソフトウェア・アップデートに出てきません)
おそらく、SecurityUpdate2003-06-09のv1.0をインストールした
人の為だけにリリースされたのではないかと思われます。
(友人のPBはおそらくv1.0のままですから、06-12がインストール対象に
 なっているのか確認してみたいと思います)

結局、早めにアップデートした人が損だったということになるんですかね!?
--------------------------------------------------------


Name: はるまき
Date: 03/06/14(Sat) 23:01
Title:[PSS:00600] Re: クオリアとAuto110
--------------------------------------------------------
110フィルムのカメラなんて懐かしいですね。これって結構アクセサリ類が充実していて。。。まだ、あるんでしょうか?。

一方、無くなってしまったのはKODAKのディスクカメラ。Webで探してもDisc4000,6000なんてカメラはほとんど見つかりませんからね。こっちは、FUJIFILMのAXIAのイメージですけど。

それにしても、SONYって小さいものが好きだこと。でもクオリアのシリーズはちょっと注目。オーディオアンプならエスプリシリーズの再来かな。
--------------------------------------------------------