Name: distort Date: 00/08/05(Sat) 00:42 Title:[PSS:00201] チョット、見かけたんですが・・・ -------------------------------------------------------- いきなりなんですが、L2キャッシュにさすG4カード <ガゼル用 が、出てるみたいです。 以下、転載です。 > Cressend G4 360/1M > > 5500,6500,20th AnniversaryをPowerMac G4/360/150Mhz/1M > Cacheにアップグレードするアクセラレータカードです。 > 5500,6500,20th Anniversary専用。 > PowerPCG4 360Hz 1MB Cache です。 詳しいことは分かりません。 ぼくも、目にしただけです。m(_ _)m -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/06(Sun) 01:29 Title:[PSS:00202] それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- しらいしです. Jacobsで触れられてる映画は,邦題「ミクロキッズ」と「ジャイ アントベイビー/ミクロキッズ2」ですね.邦題って良く全然関係 無いタイトルを付けてくれますよね. 英会話を受講しているのですが,先生が言った小説/映画のタイ トルが全く知らないもので,全米の学生は必ずこの作品を夏休みに 読むんだとか言ってたんです.で,調べてみたら「アラバマ物語」 という邦題だったという...(これは聞いた事がある) 確かに"Honey, I Shrunk the Kids"じゃあ,日本語タイトルとし ては使えないでしょうが,少しくらい原題の香りを残したタイトル にしてくれても良いと思うんですよね. 私の好きな映画監督にスタンリー・キューブリックがいるのです が,この監督は「ドクター・ストレンジ ある博士の愛情」の長い タイトルを絶対に省略してはならないと言ってみたり,「フルメタ ル・ジャケット」のセリフの外国語訳を更に英訳した物を取り寄せ てチェックし,作りなおさせたりと,とてつもない完全主義者ぶり を見せつけてくれます.(日本語字幕スーパーのフルメタル・ジャ ケットを見る機会がありましたら,そこに出てくる教官による罵詈 雑言のセリフに注目してみてください) AppleのThink Differentキャンペーンに映画監督のシリーズが出 てきているのは,iMovieやFinalCutなどを通じて,Macの用途として DTPの次にくるDTMovieを意識しているのは間違い無いところですが, その選択として,「クロサワ」や「キューブリック」「コッポラ」 「ヒッチコック」などを選んでくれたのは,本当に素晴らしい事だ と思いました. NY Expoのオープニングで再び使われた「Crazyと言われる人々」 のCFは何度見ても感動します.CrazyはMacユーザにとっては最大級 の誉め言葉なのかもしれません. 何か話がそれましたが,そんなところで... (Mini Jacobsみたいになっちゃったな) -------------------------------------------------------- Name: 猪川 Date: 00/08/07(Mon) 02:14 Title:[PSS:00203] Re: それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- しらいし様 そう、そう、聞いたことがあります。このミクロキッズという邦題。言われて思い出しました。 キューブリックは私もファンで、フルメタルジャケットは米国で私も見ました。残念ながら字幕はみてません。キューブリックは字幕までこだわりますか。いやはや。何かの機会に見てみます。 でもフルメタルジャケットは戦争映画に類されると思いますが、最近の戦争映画で恐かったのはプライベート・ライアンです。人がばたばた死んでいく、それも血がどろどろでて、体がばらばらになるなんていう描写がたくさんあって、自分はこういう立場に置かれたくないなーと感じました。 ジョブス曰く、これからはDTムビーの時代だと言ってますよね。長い目で見れば正しいですが、米国でも日本でもすぐには普及しないと思っています。 米国の場合、DVカメラが普通の8mmに比べて数倍高いこと。日本の場合はDTムービーを作る時間的な余裕が少ないことが挙げられます。ここらへんをどうクリアするかが普及の鍵でしょうが、時がくるのを待つしかないというのが私の考えです。 さてしらいしさん、定期的にMini Jacobsしませんか?本当に。口説いています。最近私だけではネタが枯れてきましたし、毎日でないこともあるので、どなたかとシェアできるとうれしいです。週に1日でもよいです。最近は自分一人でなにかをするより、シェアができればそのほうが数倍楽しくなることがわかりました。是非是非御願いします。 -------------------------------------------------------- Name: 大坂 Date: 00/08/07(Mon) 09:32 Title:[PSS:00204] やっぱりnewer.... -------------------------------------------------------- さきほど ,newer のHPをみたらこんなのが... >Newer First to Identify and Fix G4 Problems with > 6-Slot PowerMacs > > Dual PCI bridges & cache coherency errors pose no problem > for MAXpowr owners ごさんこうまで.... -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/07(Mon) 11:54 Title:[PSS:00205] Re^2: それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- > しらいし様 > > そう、そう、聞いたことがあります。このミクロキッズという邦題。言われて思い出しました。 > > キューブリックは私もファンで、フルメタルジャケットは米国で私も見ました。残念ながら字幕はみてません。キューブリックは字幕までこだわりますか。いやはや。何かの機会に見てみます。 > > でもフルメタルジャケットは戦争映画に類されると思いますが、最近の戦争映画で恐かったのはプライベート・ライアンです。人がばたばた死んでいく、それも血がどろどろでて、体がばらばらになるなんていう描写がたくさんあって、自分はこういう立場に置かれたくないなーと感じました。 > > ジョブス曰く、これからはDTムビーの時代だと言ってますよね。長い目で見れば正しいですが、米国でも日本でもすぐには普及しないと思っています。 > > 米国の場合、DVカメラが普通の8mmに比べて数倍高いこと。日本の場合はDTムービーを作る時間的な余裕が少ないことが挙げられます。ここらへんをどうクリアするかが普及の鍵でしょうが、時がくるのを待つしかないというのが私の考えです。 > > さてしらいしさん、定期的にMini Jacobsしませんか?本当に。口説いています。最近私だけではネタが枯れてきましたし、毎日でないこともあるので、どなたかとシェアできるとうれしいです。週に1日でもよいです。最近は自分一人でなにかをするより、シェアができればそのほうが数倍楽しくなることがわかりました。是非是非御願いします。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/07(Mon) 11:54 Title:[PSS:00206] Re^2: それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- しらいしです. プライベート・ライアンは,本当につい最近見ました.(丁度近所のレンタルビデオ屋が 旧作100円キャンペーン始めたので... でも8月からこの値段がレギュラーになった みたいで良い時代だなあと勝手に思ってます) いやはや確かにすさまじい映像でした.でも感動しました.なぜって,あれがきっと本当 の戦争なんだろうと思ったからです.8mmフィルムを回したような映像技法がすごくリア リティがあって,自分が1940年代のヨーロッパの戦場の従軍カメラマンになったような 錯覚に陥ります. 「コンバット」のサンダース軍曹は死にません.ドイツ兵はどんどん死んで行きます.でも 死体は綺麗です.(TV向けだから?)ベトナム戦争や湾岸戦争を描いた映画でも,死の描 写,それに対する恐怖の描き方はどこか押さえてあるような気がします. 日本中がそうなのかは知りませんが,私の地域では夏休み中,8月6日は出校日になって いて平和授業というのが行われていました.そこで広島の原爆や太平洋戦争の話を読んだり するのです.プライベート・ライアンは,小学生にはちょっと刺激が強いてど,中学から高 校くらいの人に見て貰うのがいいなあと思いました.子供の頃に見たそういった映像はずっ と残りますからね. スピルバーグ監督も,いろんなテーマで映画を作っているので,これからも楽しみですね. デスクトップムービーの普及は猪川さんのおっしゃる事は正しいでしょうね.特に時間的 余裕の不足というのは大きいです.結局のところ万人がビデオ編集するというのは幻想だと 思います.DTM(デスクトップミュージック)が良い事例だと思います.かなりの普及を していますが,みんながみんな音楽を作るわけじゃありませんしね. そんな中,ブームとして盛り上げたいのなら,やはりアップルあたりが主催してムービー コンテストをやったり,テレビ曲が昔の「エビ天」(これ知っている人いますか? いたら 嬉しいんですけど)みたいなのをやって環境づくりをしていく必要があると思います. P.S.Mini Jacobsですか? 私もいつか枯れそうですが,ちょっと考えてみますね.(^^; -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/07(Mon) 16:43 Title:[PSS:00207] Re^3: それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- プライベート・ライアンって旧作扱いですか。それも100円。よい時代というか、お店に同情しちゃいます。 私はプライベート・ライアンは見ていて、ついつい足に力が入って踏ん張ってみてました。肩にも力が入っていたと思います。私が悪い夢でうなされる時の夢の映像というのがあんな感じです。自分が狙われていて、相手を倒さなくては自分が倒されるという感じの緊迫感。本当に恐いです。 で、エビ天しってますよ(笑)。それほど夢中という訳ではなかったですが、深夜にテレビをつけるとやっていて、ぼーっと見ていた感じがします。ところであれ、なんでエビ天っていうんでしたっけ? で、DTムビーですが、8mmってどうやって保存してますか?ちゃんとVHSとかに編集してますか?うちの親は日本にいて、子供(孫)の映像を送ってあげなくてはいけないのですが、この編集作業が面倒でついつい送りそびれてしまいます。 これは別に編集機能や、マックがどうのという問題ではなく、クリエイティブな作業というのはとっかかりが難しいんですよね。やりはじめれば面白いのですが、最初の1歩がなかなか踏み出せない。ましてや時間が無いときは後回しになってしまいがちな作業です。でこういう気持ちをなくすだけのパワーがマックのDTムービーにあるかどうかです。 あともう1つは、QTムービーを手軽に見られる環境があるかですよね。私は自宅ではケーブルテレビのネットを使っていてむちゃくちゃスムースですが、実家のマックは未だに電話線でモデムです。56Kではさすがにムービーみられないですよ。そんな環境ですから、いくらアップルがサーバースペースを貸してくれてもうちの親は孫のムービーを見ることはできないです。ま、CDに焼いて送ってあげればいいんですけどね。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/08(Tue) 21:45 Title:[PSS:00208] Re^4: それはミクロキッズですね -------------------------------------------------------- しらいしです. 日本のレンタルショップの相場は分かりませんが,おそらく競争という事な んだろうと思いますし,新作やDVDレンタルなどで生き残りをかけているの ではないかと察しています. 週末のレンタルビデオ屋さんって結構混んでいますから,旧作の場合回転さ せる事の方が大事なんでしょうね.(ときどきボロボロのテープに当たってし まう事あり.会員更新時に,保険は入った方がいいです) エビ天は,正式な名前は私も忘れました.イカ天が「いかすバンド天国」の 略だったと思いますが(たまはどこにいったの?)その続編でエビ天だったわ けですが,確かに「なんとかエビぞり天国」かなんかだったと思います. 前川監督の「仮面ライダーV3」泣きましたねえ〜.あの司会の三宅祐司と コンビを組んでいたのが,今のイチロー夫人である福嶋弓子アナでした. DTムービーですけど,私は残念ながらその手のモノを買った事がありませ ん.仕事ではときどきそういった物を撮って編集などをしましたが... でも,大抵の場合(知り合いの例からいって)撮りっぱなしで何にもしない という場合が多いようです.たぶん9割以上がそうでしょうね. 編集って,本当は大した事する必要は無いと思うんですよね.とにかく削る という事に徹してあげるだけでずいぶん見やすいものになると思うんです.そ ういうちょっとしたTipsだけで,MacのDTMovieを使ってみようという人も増え ると思います.(何だか撮影した物を捨てるのが勿体無かったり,凝った編集 しなきゃいけないような錯覚に陥ったりする場合が多いようです.この責任は 映像編集ツールにゴテゴテといろんな機能やエフェクトをぶち込んでしまう側 にもあるんでしょうね) iMovieはその点どうなんでしょうね.簡単にサクっと必要なカットだけを取 り出して,あとは勝手にタイトル付けてDV経由でテープに戻すようなバッチ的 な機能があるといいなあと思います.(これあったら絶対いいですよ...) それと,QTムービーの再生環境ですが,MP3みたいに手軽にムービーが見え るような携帯QTプレイヤーなんかをアップルが作ればいいのにと思いませんか? メディアはMOやZIPでもいいし,今だったらFlashとかでもいいかもしれませ んね.デジカメで動画が入る時代ですから,もうすぐ可能になるのではないか と思います.単体で手軽に持ち運びできる単機能のモノであるという事が大事 です. とりあえず猪川さんなどは,自分で編集してCDに焼いたりする事が苦になら ないですが,普及のためにはあらゆる「お手軽さ」を考える人が必要だと思い ます.米国企業や台湾企業はこういう企画は苦手なのかなあ〜(そんな事はな いと思うけど) -------------------------------------------------------- Name: 勝手にパワサポ会長♪ Date: 00/08/09(Wed) 03:04 Title:[PSS:00209] Mini Jacob's Ladderみました。 -------------------------------------------------------- しいらいさんのMini Jacob's Ladderみました。よん ウルトラセブンの助っ人?猪川さんがカプセルなげるんですね。笑 Jacob's Ladderは毎日楽しく読ませていただいていますので、期待 しちゃいます。できたら、しいらいさんの身近でおきたハプニング なんて書いていただいたら楽しそうです。 ちなみに 1)わたしはトヨタよりマニアックだった昔の三菱が好き. 2)パナソニックよりチャレンジングなソニーが好き. (これ同感っす) 3)ニコンとキヤノンを比べると不器用なニコンが好き. (ニコンはレンズがすごいらしい友だちにきいた) 4)IBMやMSより,と〜ぜんアップルが好き. (なにもいうことなしです。と〜ぜん) 5)ビールはやっぱりモルツだ. (ごめんさいモルツあんまり好きじゃない。というよりビールが) 6)オリオやマックレットもいいけど,夢のあるパワスタで買い物してしまう. (いま、お金がないです。) でも,最近は... 1)強くなったソニーに違和感を感じる. 2)乗ってる車は日産だって 3)541というBARで無理矢理ギネスを飲まされています。 -------------------------------------------------------- Name: Amulet-高山です Date: 00/08/09(Wed) 23:19 Title:[PSS:00210] Re: Mini Jacob's Ladderみました。 -------------------------------------------------------- 久しぶりにカキコします。 んーマイナー好きというと私もそうです。 でも、ビールはギネス。アメリカ軍よりもドイツ軍ですね。 PSよりもDCです。今のアップルよりも10年前のアップル... なんか、ソニー最近いやぁーんな感じですね。 -------------------------------------------------------- Name: 勝手にパワサポ会長♪ Date: 00/08/10(Thu) 01:39 Title:[PSS:00211] Re: Mini Jacob's Ladderみました。 -------------------------------------------------------- ありゃりゃ!?読み直してみたら名前がまちがっていました。 しらいしさんごめんなさい。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/12(Sat) 23:17 Title:[PSS:00212] Re: Mini Jacob's Ladderみました。 -------------------------------------------------------- 勝手にパワサポ会長さん,Amulet-高山さん コメントありがとうございます. 皆さんも,結構お好きなようで... やっぱり,こういうのがブランドイメージなんでしょうか? ユーザに好感 を持たれるブランドを築く為にはすごい努力がいるでしょうしね. マーケティングの用語で言うと,トップシェアである「リーダー」,それを 追う「チャレンジャー」,後追いの「フォロワー」で(もう一つ言えば「ニッ チャー」もいますけど)いわゆるオピニオンリーダと呼ばれる人達の支持を集 めやすいのが,「チャレンジャー」系の企業ですよね. それにしても,ビールはギネスですか? 海外の物を検討に入れるとなかな かビールの好き嫌いは難しいですね.私がモルツにこだわる理由は,最近のCM と言うよりも,ずっと前から「麦芽だけ」がビールだ!! と言い続けて,し かもヱビスとかブラウマイスターのように高い値段は付けずに頑張っていたと いうところなんです. 車のそういう意味では,輸入車が入ってくるとやっはりドイツ車になってき ちゃうな〜.(今,乗ってるもので..) 一回乗ったらもう戻れませんもの. (その点はMacや親指シフトにも似ている) さて,Mini Jacobsは私の希望では週一回かなあ〜と思っています. 猪川さんの毎日の苦労が分かりますね.(ネタを考えるだけでも大変) -------------------------------------------------------- Name: せつら Date: 00/08/14(Mon) 09:20 Title:[PSS:00213] MiniJacob's Ladder第二話 -------------------------------------------------------- 私も某H系列のコンピュータソフトウェア会社に勤めていまして、 そこでSEなる職種をやっています。ですからしらいし様のおっしゃる 大きな船、小さな舟は大変共感を覚えます。 >「サラリーマンにしか出来ない事がある」 もしかしてしらいし様の上司の方は「サラリーマン金太郎」の 愛読者では?似たような台詞が良く出でくるので...勝手な想像です。 追伸 昔、ひょうきん族の中で明石家さんまが「サラリーマン」って いうのをやっていましたがなんかすごく情け泣くって...... -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/14(Mon) 17:34 Title:[PSS:00214] Re: MiniJacob's Ladder第二話 -------------------------------------------------------- せつらさん 投稿をありがとうございます. 某H系ですか.一発で分かってしまいますね.(笑) 私は実は「アルファベット6番目」系のSE会社です.(爆笑) なかなかH系の方々も大変なようですね.(H,O,Mなんかが特に そうですよね) 私の上司が言った「サラリーマンにしか出来ない事がある」発言は, 同僚が会社を辞める際に,かなり長い事話し合った際に出てきた言葉な んだそうで,私も間接的に聞いたものなんです.目指す物や嗜好などは 合わない事が多いのですが(早くMac捨てたら..としょっちゅう言わ れているのです)仕事の進め方や彼自身のアウトロー的なところ(もっ と上の経営者レベルとはソリがあっていない)は尊敬しています.わり とコミュニケーションできていると思っていますので,感情的にではな く,冷静に物の考え方の相違などを考える事ができるので,恵まれてい る方かなあと思います. 確かに,「サラリーマンにしか出来ない事」は存在すると思います. でもそれは所属する会社のポリシー,ビジョンが明確にあって,自分 がその中にやりがいや意義を見いだした時だと思います.多くの会社の 場合,その点において従業員は目隠しや耳栓をされていますし,そうい ったコアな話は表には出てこないようにシステムが出来ているでしょう. 私の言いたい事は「もっと自分の人生を大事にしたい」という事なん ですよね.おおきな船でもちいさな船でもいいんです.自分がその船に 乗って良い人生がおくれるのならば... P.S.会社のマシンから,こんな事投稿していいんだろうか..(再度笑) -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/14(Mon) 17:37 Title:[PSS:00215] MacWorld Expo 2001の日程は? -------------------------------------------------------- もし,ご存じの方がいらっしゃったら教えてください. まだIDGから発表されていませんが,来年のExpoの日程はある程度 決まっているのでしょうか? 実は個人的な都合で来年の2月あた りの予定を8月中に立てたいというのがありまして... 例年どおりですと,2/14(水)〜2/17(土)くらいかなあと予想して います.田舎者&予定立たずで,一度も参加できていないので今度 こそと考えています. もしご存じの方で公に出すのはまずいという事であれば,直メー ルください.(^^; -------------------------------------------------------- Name: せつら Date: 00/08/14(Mon) 22:35 Title:[PSS:00216] Re^2: MiniJacob's Ladder第二話 -------------------------------------------------------- >某H系ですか.一発で分かってしまいますね.(笑) 最近、関連会社同士の合併等があって先行き不安です。(; ;) 会社の方針、部署の方針、上長の方針が見えず...... 系列の親会社は最近MSと提携するし....... >「サラリーマンにしか出来ない事」は存在すると思います. たしかに組織は組織として強みがあります。人1でできる事は 知れています。その為、それなりに大きな仕事を行う場合、 上司、同僚、部下その他関連する部署の協力なくしては何も できません。(のはずが足枷になるのが世の常です。更に その足枷部分の原価があるのでコストが膨らみそのしわ寄せが 私のところに..) > 私の言いたい事は「もっと自分の人生を大事にしたい」 同感です。最近同僚とこの話題について良く話しをします。 仕事の内容をとるのか?給与をとるのか?(1番は当然家庭です。) -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/16(Wed) 00:05 Title:[PSS:00217] お盆にふさわしい話題かも -------------------------------------------------------- 今日のJacobsは神妙な気持ちで読みました.ちょうど季節は旧盆..... 私も,実家で日本のお盆らしい親戚との語らいを持ちました.一昨年亡く なった祖父の思い出,昔の写真を見ての語らい.そして昼間っからのビール と酔っぱらい.(今日は久々に良く飲みました) お正月と並んでお盆は日本人の大事な行事であり,故郷を意識する大事な 風習ですよね.きっとじいちゃんも喜んで親戚達が我が家に集まってくれる のを見守ってくれていた事だろう... なんて事を考えるとしんみりとし てしまいます. 「死は怖いことではない」のは,仏教でも同じですよね.いつの日かみな 御浄土に行けると信じて,信心するわけです.昨年はお坊さんの説教を何度 聞かされた事か..(面白いお坊さんの時は良いのですが,疲れるお坊さん もいるんです.その時は辛い) でも,今自分は死ぬのは怖いです.時々見る夢が,自分が何十光年も離れ た宇宙空間にポツリっといて,絶対にもう二度と誰とも会えないというもの で,宇宙に一人でいるのに自分が息をしているというのも変なのですが,そ の孤独で金縛りみたいになっちゃう時があります.目が覚めて,いつもの布 団の上で「あ〜よかった」なんてかんじになるんです. 聞くところによると,少し精神的に不安を抱えているときに,そういった 夢は見やすいみたいです.まだまだ人間が出来ていませんね. でも,やっぱり死ぬのは嫌.まだやりたい事がまだいっぱいあるから,それ を残したまんま急に死ぬ事になったら嫌ですし,何より皆とお別れするのが辛 い.回りの人間が悲しむ(悲しんでくれるとして)のが辛い. だから,一生懸命毎日を生きる事が余計大切なんですよね. お盆を故郷で過ごされているみなさん.心も体もリフレッシュして,また お正月まで乗り切りましょう.(と,締めてみる) -------------------------------------------------------- Name: mori Date: 00/08/18(Fri) 10:17 Title:[PSS:00218] 増設メモリについて -------------------------------------------------------- はじめまして、moriと申します。 現在、メモリの増設を検討しているのですが、こちらのページで 拝見したところ、 ---------------------------------------------- その他デスクトップ用 PowerMac 5400/6400/7200-9600用増設メモリー 64MB \23,100 - 128MB \28,700 ---------------------------------------------- となっていますが(今日現在)、こちらの詳細についてお伺いした いのです。 私の保有機種はPowerMacintosh 8600/250で、近々G3 or G4カードの 購入も考えておりまして、その互換性についてです。よく耳にする ところでは「buffered」と「non buffered」とか、「60ns」と「70ns」 などの種類があり、高速CPUではこれまでと比べてシビアだとのこと。 申し訳ないのですが、オーダー前にこういった内容について教えて いただけるとうれしいです。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/18(Fri) 11:20 Title:[PSS:00219] Re: 増設メモリについて -------------------------------------------------------- mori様 ご質問頂きましてありがとうございます。 そうですね、確かにBufferだFast Pageだ、専門用語があってメモリーの購入というのはちょっと心配ですね。特にアップグレードカードとの相性等もありますので、ご心配なのはお察しいたします。 8600は大変よいマシンでFastPageモードのメモリー(mori様が引用されたメモリー)を購入頂ければ問題ありません。 アップグレードカードとの相性についてはいろいろなメーカーからいろいろなカードが出てますので、全部が全部問題ないと私が断言できませんが、パワスタのメモリーならほぼ問題ないと思います。 アップグレードカードで問題になってくるのは、複数メーカーのメモリーを同時に挿すことによる仕様や相性の違いというのが多いのではないかと思われます。理論的にはどのメーカーでも同じものなのですが、メモリーチップにばらつきがあったりするとトラブルになるケースがあります。 で、もしアップグレードカードを購入した後にパワスタでメモリーを購入いただけるようでしたら、まず実際にmori様のマシンでメモリーのテストをしてみて下さい。動作が怪しいようでしたら、2週間以内なら返品に応じます(先にメモリーを購入して数ヶ月後にG3カードを買ってメモリーが悪いから返品しろといわれるとちょっとつらいものがあります(^_^;)。とりあえずお試し頂くのが一番かと思います。 よろしければ是非ご検討下さい。 -------------------------------------------------------- Name: mori Date: 00/08/18(Fri) 13:31 Title:[PSS:00220] Re^2: 増設メモリについて -------------------------------------------------------- 猪川様 早速の、しかもご丁寧なお返事ありがとうございます。ちょっと安心 できました。 CPUカードのアップグレードはOS Xの対応動向をみながらと思ってます ので、とりあえずメモリの方からということで検討せざるをえない状況 です。どちらにしても多少の不安とリスクは覚悟の上なので、その中で こういった質問をすることでできるだけの情報を知って、不安材料を 少なくできればと思ってます。 近々購入の運びとなると思いますので、その時はまたよろしくお願い 致します。 -------------------------------------------------------- Name: 斉藤 満 Date: 00/08/18(Fri) 18:26 Title:[PSS:00221] NEWER Carrier Card について -------------------------------------------------------- はじめまして 斉藤と申します。 NEWER の Carrier Card についてお伺いしたいことがあります。 Carrier Card は、MAXpower G3-G3 ZIF Card 専用なのですか? MAXpower G4 ZIF Card では使用できないのでしょうか? このことについて何か情報があれば教えて下さい。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/18(Fri) 22:11 Title:[PSS:00222] Re: NEWER Carrier Card について -------------------------------------------------------- 斉藤様 ご質問いただきましてありがとうございます。 NewerのCarrier Cardが発売された時はG4カードは存在していなかったので、G4用にはデザインされていません。そのためNewerからのサポートや保証は全くありません。 もしかすると動くかもしれませんが、動かないかも知れません。そういう感じの対応になります。 -------------------------------------------------------- Name: 斉藤 満 Date: 00/08/19(Sat) 02:19 Title:[PSS:00223] Re^2: NEWER Carrier Card について -------------------------------------------------------- > 斉藤様 > > ご質問いただきましてありがとうございます。 > > NewerのCarrier Cardが発売された時はG4カードは存在していなかったので、G4用にはデザインされていません。そのためNewerからのサポートや保証は全くありません。 > > もしかすると動くかもしれませんが、動かないかも知れません。そういう感じの対応になります。 猪川 様 早速の対応ありがとうございました。 -------------------------------------------------------- Name: せつら Date: 00/08/20(Sun) 10:37 Title:[PSS:00224] 気分はもう株主 -------------------------------------------------------- アップル株届きました。8/1付けで一応私も株主になりました。 想像以上でルンルン気分です。サインはjobsではないのが ちょっと残念でした。 業績報告や株主総会の案内等届くか怪しいですが楽しみです。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/20(Sun) 21:48 Title:[PSS:00225] Re: 気分はもう株主() -------------------------------------------------------- せつら様 コメントありがとうございます。永らくお待たせいたしましたが、初回にご注文頂きましたお客様の株の出荷が開始となりました。 サインに関してはまだCFOのFred Anderson氏ですね。この状況が続くのか、なにかをきっかけにJobs氏のサインになるのか全くわかりません。 業績報告や株主総会は年に一度、春先にあると思います。もしその気でしたら株主総会に出席することも出来ます。お楽しみお待ち下さい。 -------------------------------------------------------- Name: ぜ Date: 00/08/21(Mon) 05:00 Title:[PSS:00226] PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- PowerBook(2000年モデル)用の512MBメモリに興味があります。 詳しい型番やメーカーを教えていただけませんか? -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/21(Mon) 13:08 Title:[PSS:00227] Re: PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- ぜ様 ご質問ありがとうございます。メーカーはノーブランドです。が、永久保証がついております。もし動作しない、不安定であるという場合はいつでもお取り替えいたします(ただし米国までの送料3000円ははお客様負担となります)。 また、購入後2週間ご使用いただいて満足いただけない場合、東京のサービスセンターまでお送り返してください。返金に応じます。 現在、パワスタでは私を含め3名モニターをしておりますが、特に問題なく裏表の1Gで動作しております。 ここまで来るとデスクトップと遜色ありませんから大変快適です。 よろしければ是非ともご検討下さい。 -------------------------------------------------------- Name: よねやま Date: 00/08/22(Tue) 12:37 Title:[PSS:00228] Re: MacWorld Expo 2001の日程は? -------------------------------------------------------- パワスタになってからは初投稿のよねやまです。どなたもレスを付けないので 出てきてしまいました。 おそらく、しらいしさんはもうご存知だと思 いますが、先週頃にIDGから来年の会期と会場が発表されてます。 > ; 例年どおりですと,2/14(水)〜2/17(土)くらいかなあと予想して > います. 残念ながら一週間遅れの2/22(木)〜24(土)だそうで、会場 はいつもの幕張メッセです。 ちなみに公式HPは、http://www.idg.co. jp/expo/mw/index2.htmです。 簡単ですが、お役に立てれば幸いです 。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/08/22(Tue) 19:39 Title:[PSS:00229] Re^2: MacWorld Expo 2001の日程は? -------------------------------------------------------- よねやまさん 教えていただいてありがとうございました. 全然知りませんでした.つい最近発表されたんですよね. 14日時点ではまだ「近日発表」でしたから... さあて,どうしよっかな... プリンスでも予約するか.(おいおい) P.S.猪川さん 帰国します?パワスタ出店します?(おいおい その2) -------------------------------------------------------- Name: IH Date: 00/08/23(Wed) 07:46 Title:[PSS:00230] Re^2: PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- 私もこのメモリーには興味がありますが、問題は今現在わたしのPBには256MBのメモリーが取り付けられています。上の方のスロットだと思いますが、もし増設するとなるとやや小さめの1.5インチ(?)の物を購入する必要がありそうすると256MBのものでも他のメーカーは10万円以上しかなり高いとおもいます。このメモリーは2つあるスロットのどちらにも増設可能なのでしょうか。出きれば256MBのメモリーを増設し512MBにしたいのですが。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/08/23(Wed) 09:09 Title:[PSS:00231] Re^3: PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- IH様 ご質問ありがとうございます。 パワスタで扱っているPismo用256MBはLPなので、裏でも表でもいけます。そのため現状のメモリーと一緒に使えると思います。 ちなみにPismoに関しては裏も表も挿さるメモリーの大きさ一緒ですので、表に挿さるメモリーなら裏にいけると思います。真偽のほどはご自分のメモリーが表についているようでしたら、裏に付けられるかテストしてみると良いです。 -------------------------------------------------------- Name: ヨウイチ Date: 00/08/24(Thu) 13:17 Title:[PSS:00232] アバウトミニジェイコブズ(^^) -------------------------------------------------------- > 何かを産みだしているのではなく,中でいろんな物をひっ > かき回しているだけ... 回りが働いているから,つい自分もおつき合い. > 忙しい忙しいと言いつつ,本当は何も進んでいない.仕事も遊びも中途半端 > なまま貴重な人生の時間が流れていく.こんなところが真実ではないでしょう > か? ああ、、正にそのとおりだと思います(^^;。 そんな状況を何とか打破したいと思いつつも、ただただ日々過ごしているといった感じですねぇ。以前は、もっとパワーもあって何でもバリバリやってやろう、なんて思っていたんですが、最近はどうもダメです....(^^;; -------------------------------------------------------- Name: sintra Date: 00/09/04(Mon) 16:03 Title:[PSS:00233] Re^2: 増設メモリについて -------------------------------------------------------- 同様の質問です。 機種はPerforma6420+SonnetG3/300/512(Rev.E)です。 Apple (Japan)の保証するメモリ空間は64+64+8=136MBとなっています。 上記メモリは容量128MBとのことですが、これを購入すればMax.256+8MB まで拡張できることになりますが、動作には問題ないのでしょうか?。 当方では、G3カードおよびAvidChinemaカードとの物理的な干渉の問題もあ りますので、上記のメモリの大きさとComposite/Non-Compositeの区別 (?MBメモリチップが片面or両面に何個?)も併せて知りたいところです。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/04(Mon) 18:36 Title:[PSS:00234] Re^3: 増設メモリについて -------------------------------------------------------- sintra様 御質問ありがとうございます。このメモリーなのですが、残念ながらPerforma6420には搭載できません。よいマシンなので、何とかしたいのですが、こればかりはどうしようもございません。お許し下さい。 -------------------------------------------------------- Name: Y.M Date: 00/09/06(Wed) 09:40 Title:[PSS:00235] Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- アップルの新しいUS版キーボードが欲しいのですが、パワスタさまで 取り扱われるような事はないのでしょうか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/06(Wed) 09:49 Title:[PSS:00236] Re: Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- Y.M.様 猪川です。御質問ありがとうございます。 同様の質問を何人かのお客様より頂きましたが、残念ながらパワスタでは取り扱えません。 アップル製品はアップルの正規販売店でのみ取り扱われており、パワスタでは購入できません。裏で取引されてますが、パワスタではその手のルートを知りません。 また、キーボードは大きいので送料を入れると日本のアップルで購入するのと変わらないのではないかと思います。もしかするとUSキーボードファンでしょうか。うーん、わからなくはないんです、そのお気持ち。 ちなみにパワスタで試しにアップルにキーボードとマウスをオーダーしましたが、旧システムではキーボードがうまく動作しないとのことで、発送は来年になるという通知がアップルから来ました。 もし本当だとすると、日本での出荷も来年になりますね。 -------------------------------------------------------- Name: Y.M Date: 00/09/06(Wed) 10:58 Title:[PSS:00237] Re^2: Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- お答えありがとうございました。 > また、キーボードは大きいので送料を入れると日本のアップルで購入するのと変わらないのではないかと思います。もしかするとUSキーボードファンでしょうか。うーん、わからなくはないんです、そのお気持ち。 やはりフルキーの"2"の上は"@"でないと・・・。 > もし本当だとすると、日本での出荷も来年になりますね。 はい、日本でも来年になってしまいました。 楽しみにしてたのにぃ・・・。 -------------------------------------------------------- Name: TH Date: 00/09/06(Wed) 14:35 Title:[PSS:00238] harman/kardon "SoundSticks" -------------------------------------------------------- harman/kardon "SoundSticks"を購入したいのですが、AppleStore USAしか買えないと思いますが?入手可能でしょうか?よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/06(Wed) 16:20 Title:[PSS:00239] Re: harman/kardon -------------------------------------------------------- TH様 猪川です。御質問ありがとうございます。 入手可能かと言えば可能です。ただ、現状米国の流通の数量が少ないようでどこでも入荷待ちとなっております。 それから価格ですが、米国のアップルで200ドルで販売されていますが、パワスタでも同じ価格で取り扱えます。ただ、問題は送料で、スピーカー系は重いので高いんです。 一度お客様からのどうしてもという頼みでiSubを送ったことがあるのdすが、重さが3kg弱あり送料だけで5000円ぐらいしました。たぶんSoundStickも同じでないかと考えています。 たぶん、日本の代理店K電子さんあたりで取り扱いを始めると思います。送料をいれるとたぶん日本で購入されるのが一番お安いのではないかと思っております。 でもそれでも購入したいとういことであれば、おっしゃってください。喜んで取り扱いさせていただきます。 -------------------------------------------------------- Name: ぜ Date: 00/09/06(Wed) 18:00 Title:[PSS:00240] Re^2: PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- メモリ限定の質問ではないですが、 消費税の支払いはどうすればよろしいのでしょうか? 最初にまとめてお支払いするのか、それとも (outpost みたいに)通関税ぶんだけ着払いになるのですか? -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/06(Wed) 21:53 Title:[PSS:00241] Re^3: PB2000 512MB メモリ -------------------------------------------------------- ぜ様 猪川です。御質問ありがとうございます。 結論から言いますと、価格の5%の消費税を商品の代金を銀行振り込み頂くときに頂戴しております。そして通関で発生する消費税はパワスタにて支払います。 アウトポストのように米国から直送する場合はお客様持ちでよいのですが、パワスタでは東京のサービスセンター経由で発送する関係から、パワスタで通関時の消費税を支払う必要があるためです。 -------------------------------------------------------- Name: せつら Date: 00/09/07(Thu) 08:43 Title:[PSS:00242] 新店舗開設おめでしょうございます。 -------------------------------------------------------- 新店舗移転おめでとうございます。 「Jacob's Ladder (9/5版)」のファイル管理(クリエイタ等々)の件 ですが、現状のようにリソースではなく拡張子になるような 話を聞いた覚えが...... 詳細をごぞんじの方はフォローをお願いします。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/09/07(Thu) 11:52 Title:[PSS:00243] Re: 新店舗開設おめでしょうございます。 -------------------------------------------------------- OS Xでは,リソースフォークの仕組みが無くなるわけではありません. HFS+ベースのファイルシステムでは,従来通りのファイル管理が可能ですが Carbonアプリでは,リソースを別のファイル(リソースファイル)のデータフ ォークとして別ファイル化する事を推奨しているようです. UFSベースでは,逆に2つに分かれざるを得ません. あと,ダブルクリックによる起動ですが,HFS+は従来通りでUFSの方は拡張子 の情報からアプリケーションを探すようになるみたいですね. 詳しい事は,Appleが出しているOS XのSystemOverview.pdfに書いてあります. 完全には読みこなしていませんが,File Systemについての項があり,そこに リソースフォークの事やファインダーの振る舞いなどの事も書いてあります. http://developer.apple.com/techpubs/macosx/System/Documentation/Developer/SystemOverview/SystemOverview.pdf ※完全に理解するのはたぶん無理です. 今度公開されるβを触るのが一番でしょうね. (私の環境では動かせませんけど) -------------------------------------------------------- Name: イノウエ Date: 00/09/07(Thu) 19:53 Title:[PSS:00244] GAPのバッグ到着 -------------------------------------------------------- 本日到着致しました。とってもお洒落で早速仕事に持って行きました。 これは、非常に使えます。ありがとうございました。 迅速な応対、発送に感謝しております。また利用させていただきます。 これからも良い商品をご紹介下さい。では。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/09/08(Fri) 06:44 Title:[PSS:00245] 青シャツ野郎.... -------------------------------------------------------- ネタにされてしまいましたか...(^^; ドクさんは,無事帰国されたようです.がんばってほしいなあと 思っています. えっと朝日新聞の地方版は,1週間くらいで削除されていくみたい ですね.中には残っているのもあるようですけど... 私アルマ ーニなって持ってません.ましてやローレックスの時計など.. 猪川さんのおっしゃる「服装なんかいいじゃんか」は全面的に賛成 ですし,カジュアルディの無意味さも暑がりでネクタイ嫌いな私に は本当に良く分かります. ただまあ,中学生扱いしているかどうかはまた別問題なんですよね. 少なくともいわゆる「世間の常識」「客先に出る際の印象」などが 大きく関わっていますからねえ. 実は来週のMini Jacobsのネタは私の仕事観に大きな影響を与えた 一冊の本を紹介しようかと思っています.従業員を中学生扱いする 企業の事もしっかり書かれています. お楽しみに...(番宣でした(^^;) -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/08(Fri) 14:06 Title:[PSS:00246] Re: GAPのバッグ到着 -------------------------------------------------------- イノウエ様 パワスタの猪川です。商品が無事に到着して何よりです。またバッグ気に入っていただけたようで大変うれしく思います。 こういう良い評価をここで書き込みして頂けますと大変うれしいです。 良い評価は他の人に聞こえるように、悪い評価はメールでというのが原則になっております(うそ)。 良くても悪くても正直な感想を書いていただけるのが一番うれしいです。 投稿ありがとうございました。今後もよろしく御願いいたします。 -------------------------------------------------------- Name: 須山 慶太 URL: http://suyama.co.jp/ Date: 00/09/12(Tue) 23:48 Title:[PSS:00247] Re^3: Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- 現在ASCIIのPro Keyboardを使用しておりますが、これまでの純正 USB Keyboardと比較し、格段に使用感が上がるというものではな いようです(デザインは確かに良いのですが・・・)。 メディアイジェクトキーやサウンドコントロールは重宝ですが、必 須という程ではありませんし、USBキーのタッチが嫌でというので あればお薦めできません(私は結構好きです、笑)。 以上ご参考まで。 -------------------------------------------------------- Name: Amulet-高山です Date: 00/09/14(Thu) 22:56 Title:[PSS:00248] Re: 青シャツ野郎.... -------------------------------------------------------- 久々に書き込みします。大変興味深いお話でした。 ですが、現実とはちょっとかけ離れている気もしました。 仕事場に限らず、その人の持つ能力やその方向性というは なかなか思うようにならないものです。 私も管理職の端くれですので、部下のやる気をひきだす方法や どうやったらミスが減るのか? 怒り方は? 褒め方は? と 非常に実は悩んでます。時折、本屋さんでその手の本を立ち読みして みたり、彼女に相談したり・・・。 本に書かれているような良い関係を築けることは、理想だと 思いますが、そうありたいと思わせてくれました。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/09/17(Sun) 00:55 Title:[PSS:00249] Re^2: 青シャツ野郎.... -------------------------------------------------------- Amulet 高山さんへ 私の拙い文章にコメントをありがとうございます. おっしゃるとおり,現実とだいぶギャップがあると感じられるのは当然 の事だと思います.だいたい本に書いてある事の裏側には,ハイテク企業 といえども,相当なドロドロした物があるのは想像に難くないですし,実 際ドロップアウトしていった人は相当な数だと思います. あの本の後半には,自分の会社をあなたが変えられる立場にあるか,も し無い場合はあなたはどう生きるべきか,などといった事が出てきていま す.良くないと気づく事や,それを認識して考えるようになる事は,それ を気づかずにただ悩むだけよりも,かなり健康的です. 実際,企業は人です.トップダウンでいかに良い文化を育てようとして も配下にいるスタッフがついてこないのであれば,それは絵に描いた餅で すし,高山さんのように笛吹けど踊らずでお悩みの管理職の方がほとんど ではないでしょうか? 部下の方々にとって,仕事とは何なんでしょうね.単に給料をもらって 生活していければ良いという意識なのか,自分がその仕事が好きで向上し ていきたい意識を持っているのかで,接し方も全然違ってくるでしょうね. 前者なら,その部下はシステムの歯車扱いしてもバチは当たりませんし 後者なら仲間としてアドバイスし,育てていけば良いと思うのです. もし,高山さんの理想があってそれに部下の人達が追いついていかない という事で悩んでいるのであれば,焦らずにじっくりと改善していく事が 出来る余地があると思います. (Amuletさんなんかは,私は夢のあるお仕事をされていると感じるのです けど,「隣の庭は青い」という事なのでしょうか?) 偉そうな事をいろいろ書いてすいません. また,Amuletさんにはお世話になる事もあると思います. その節はよろしくお願いします.(と最後はシメる.(^^;) -------------------------------------------------------- Name: 702 Date: 00/09/18(Mon) 17:26 Title:[PSS:00250] Mac OS X β版について -------------------------------------------------------- OS Xのβ版についても、Pro Keyboard同様購入は不可能でしょうか? -------------------------------------------------------- Name: 勝手にパワサポ会長♪ Date: 00/09/19(Tue) 00:57 Title:[PSS:00251] Mini Jacob's Ladder第七話 -------------------------------------------------------- あらから20年たったんですね。 80年代の進歩は凄まじい勢いがありましたよね。 90年代からはなんだか熟成中のウイスキーって感じでしょうか。 次回のお話たのしみにまってます。 そういえば翌年85年は筑波エキスポ85が開催されていましたが 21世紀の未来像っていったい何処へいってしまったんでしょう? -------------------------------------------------------- Name: 勝手にパワサポ会長♪ Date: 00/09/19(Tue) 01:04 Title:[PSS:00252] 宇宙行きてー -------------------------------------------------------- ないもないけど -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/19(Tue) 01:06 Title:[PSS:00253] Re: Mac OS X β版について -------------------------------------------------------- 702様 御質問ありがとうございます。Mac OS X β版現在、試しに購入しています。アップルストアなので、納期がはっきりしませんが、1本はこちらに向かっているようです。 で、Pro Keyboardですが、これまた納期がなんともわからないので、購入の受付はしておりません。米国よりも早く、または同時期に日本でUSキーボードも発売される可能性がなくはないので、躊躇しております。送料や手数料を入れると、間違いなく日本で購入されたほうがお安いです。 それで、現在アップルからの連絡ではキーボードの出荷は年明けになります。 もしそれでも是非欲しいということであれば、取り寄せます。よろしければご検討下さい。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 URL: http://www.pawasuta.com/apple.html Date: 00/09/19(Tue) 04:28 Title:[PSS:00254] Re: Mac OS X β版について -------------------------------------------------------- お問い合わせが多いので、代行輸入という形で取り扱いを開始いたしました。 ただ、あまりパワスタで責任がとれないので、ごめんなさい。 つまるところ、アップルストア次第です。 よろしければご検討下さい。 -------------------------------------------------------- Name: 702 URL: http://www.kawasoh.com/702 Date: 00/09/19(Tue) 09:12 Title:[PSS:00255] Re^2: Mac OS X β版について -------------------------------------------------------- ご返答有り難うございます。 OS Xですが、取り寄せ可能であれば、是非とも宜しくお願いいたします。 また、発注はどのような手順を踏めば宜しいでしょうか? -------------------------------------------------------- Name: M Date: 00/09/20(Wed) 03:41 Title:[PSS:00256] Re^4: Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- 私もUSキーボードが欲しくて探し回っております。 どうしてもJIS配列には馴染めません。 使用するマシンがG4 Cubeなので、現行のモノで問題ないのですが・・・ やはり来年まで手に入らないのでしょうか? -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 URL: http://www.pawasuta.com/apple.html Date: 00/09/20(Wed) 04:50 Title:[PSS:00257] Re^5: Pro Keyboard が欲しい -------------------------------------------------------- M様 御質問ありがとうございます。アップルでは特定のキーが既存のシステムで、動作しないという理由でそれがFIXされるまで出荷を見合わせているようです。現在アップルストアの納期では一応45日となっておりますが、延びる可能性はあります。 ということで、あとはオークションなどで探すしかないかと思います。 -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/09/21(Thu) 00:57 Title:[PSS:00258] Re: Mini Jacob's Ladder第七話 -------------------------------------------------------- 勝手にパワサポ会長♪さん コメントありがとうございます. 次回もボリュウムは満点ですが,私的な事ばかりなので,果たして お楽しみいただけるかどうか不安だったりします.(^^; でも同じ時 代を共有された方なら,きっと自分はこうだったという鏡を持ってい らっしゃる事だと思います.なんだか嬉しいです. > そういえば翌年85年は筑波エキスポ85が開催されていましたが > 21世紀の未来像っていったい何処へいってしまったんでしょう? 筑波博ですか〜 行きたかったですねえ〜 田舎から出ていくのは なかなか大変でした.当時の3D映像ですが,某F社であれば幕張の ドームシアターで今でも見る事ができるはずです.当時一番人気だっ た「ユニバース」と花博の「ユニバース2」ですよね. 勝手にパワサポ会長♪さんのおっしゃる「21世紀の未来像」って 何を指してらっしゃるんですか? -------------------------------------------------------- Name: しらいしひでのり Date: 00/09/21(Thu) 01:03 Title:[PSS:00259] ワンクリック -------------------------------------------------------- 猪川さんがJacobsで書かれていたAmazon.comのワンクリックですが 最近話題の「ビジネスモデル特許」の話題では,かならずといってい いほど例として出てくる話なんですよ.まだまだ定義も曖昧な物なの で,みんな用心しつつ抵触しないようにシステム化したりしてるんで すが,そうですか..Appleがライセンスを受けましたか.. Amazon.comはいつになったら黒字化するのだと言われてますが,こ のライセンスをきっかけに一気に立ち直るという事も考えられますね. おっしゃるとおり,使いやすいかどうかは別なんですが..(^^; P.S.ニッポン勝ちました.(正確には負けましたが,内容では勝った) 号外嬉しかったです.今日はどうしても仕事が抜けられずに, ビデオ録画をさきほど見終わったところです.ありがとうスロバ キア.... 南アって何だか不思議なチームだったなあ〜. 今日の経験って,日本チームに凄いパワーを与えてくれました よね.負けて学び世界に近づいた気がします.決勝で再度ブラジ ルとやってほしいなあ〜.その前にアメリカに勝っても,スペイ ンかイタリアっつうところが問題ですが... -------------------------------------------------------- Name: 勝手にパワサポ会長♪ Date: 00/09/21(Thu) 04:41 Title:[PSS:00260] Re^2: Mini Jacob's Ladder第七話 -------------------------------------------------------- こんにちは、しらいしさん 80年代って凄くSFてきな夢があった時代だと思うんです。 音楽はハイファイという言葉が流行っていたし、マンガはファンタジー なアニメが人気となり、雑誌はサイエンス系が結構読まれていました。 90年代になるとこれらの類いは「おたく」と呼ばれ(善くも悪くも) 音楽はローファイがカッコ良くって、アニメの放映率は極端に減って、 雑誌は資格や就職情報誌の種類が増えました。 ちょっと偏見的な見方かもしれませんが、時代はアナログからデジタ ルへ、2000年の現在ではデジタルがアナログをモデリングするとい う逆行的な進み方をしているような気がします。デジタルの先はアナロ グなの? ある意味デジタルがやっと使えるものになった。技術の進歩だ。とも とれるかもしれません。しかし真似するぐらいなら本物を使った方が良 いではないでしょうか。 90年代は単に「時代はローコストだ!」というイメージがつよくて あまり好きな時代ではなかったです。 次回のMini Jacob's Ladder第八話は90年代から現在に至るしらいし さんの人生をとうして時代の変化が語られる訳(結構大袈裟)で大変興 味があります。たのしみにまっています。 > なかなか大変でした.当時の3D映像ですが,某F社であれば幕張の > ドームシアターで今でも見る事ができるはずです.当時一番人気だっ > た「ユニバース」と花博の「ユニバース2」ですよね. 近いので幕張いって来まーす。 > 勝手にパワサポ会長♪さんのおっしゃる「21世紀の未来像」って > 何を指してらっしゃるんですか? 海外旅行へ行くみたいに宇宙旅行をすることと、車は浮いて走ってい ることそれからコンピューター君とお話できるようになること(笑) パソコンが仕事でも生活でも使うようになってきました。CPUの速 度も無茶苦茶速くなりました。メモリーもいっぱい積めるようになった し安くなった、MacもWinも確かにが誰もが使えるようなレベルに なりました。 しかし10年前から何も変わっていないです。 -------------------------------------------------------- Name: MOTO Date: 00/09/22(Fri) 17:11 Title:[PSS:00261] Re^3: Mini Jacob's Ladder第七話 -------------------------------------------------------- どーもこんにちは。 なんだか懐かしい話になっていますね。 私もあの頃を多分美化して思い出してしまいます(笑)。 私は85年の筑波博もそうですが、 70年の大阪万博の方がイメージが強いんです。 でもここを読んでるのはまだ生まれてない人が多いんでしょうけど(爆)。 なんといいますか、 「大阪万博は未来が見えた」 「筑波万博は現在の最先端は見えたけど、未来はあまり見えなかった」 というイメージなんです。 まぁ、実際の未来がどうなっているかはこの通りですけれども(笑)。 もう一つ、日本人の未来イメージってのは、 やっぱり手塚治虫の影響が大きいんじゃないかなと(^_^;)。 いや、尖塔の合間を縫って走る透明チューブの中のエアカーとか、 肩のあたりがとんがった身体にピッタリした服を着て、 みんなブーツを履いていて、しかも基本は銀色とか、 とにかく乗り物は全て針のような細さでしかも曲面が複雑な流線型だとか(笑)。 なんか、みんなコレを目指して来た(どっかで聞いたな(笑))という気がします。 コンピュータの場合、10年間で何が変わらなかったのか。 これは要するにマンマシンインターフェースなのではないでしょうか。 ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと、キーボードが主役なのがそう思わせるんじゃないかなと。 ですから、お話に出ているように音声認識インターフェースが普及したら、 その時初めて時代が変わったことを実感するかもしれません。 宇宙旅行もあこがれましたねー。 でも、1人100〜200万円で宇宙旅行が出来るようにはどうすればよいか、 なんてテーマの議論を数年前から日本の学会が真面目に検討してますし、 ひょっとしたらもうそんな時代はいつの間にかすぐそこに来ているのかもしれません。 やっぱり、2010年にはプールサイドでAPPLEIIを使わないといけませんねー(爆) -------------------------------------------------------- Name: NIRO Date: 00/09/23(Sat) 01:39 Title:[PSS:00262] MaxLogic について -------------------------------------------------------- はじめまして、NIRO と申します。 さて、以前から気になっていたのですが、 表題の MaxLogic について説明されていたページが、 パワスタ移行時に消えてしまったのは何故なんでしょうか? 私には“MAXpowr のアドバンテージがもう無くなった”様に 受け取れるのですが、考えすぎでしょうか? 実はそろそろ、G4を導入したいと思っているので、 慎重にカードを選びたいのです。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/23(Sat) 01:49 Title:[PSS:00263] Re: MaxLogic について -------------------------------------------------------- NIRO様 御質問ありがとうございます。 MAXLogicのページですが、Newerとの政治的な問題でパワスタではNewerの製品を取り扱うのをやめましたので、このページもなくなりました。 最近はNewerの出荷状況とか価格の問題から他社のアップグレードカードが優勢です。そうなると他社のカードを扱っているお店はNewerがよいとは言いませんからNewerの優位がなくなったように感じますが、技術的に、特にG4のアップグレードカードに関してはNewerの優位性は変わっていないと思いますので、もし互換性とかスピードなどを価格よりも気にされるようでしたらNewerの製品がよいと思います。 現状Newer買うなら、私は個人的に秋葉原と札幌にあるOリオさんをお奨めいたします。 -------------------------------------------------------- Name: NIRO Date: 00/09/24(Sun) 01:25 Title:[PSS:00264] Re^2: MaxLogic について -------------------------------------------------------- 猪川さま、早速のご返答ありがとうございます。 これで踏ん切りがつきましたので、Newer に決めようと思います。 しかし、こんなに良心的な業者さんとの縁を切ってしまうとは、 Newerって本当に商売が下手なんですね・・・。 やっぱり Sonnet にしようかな^^) > 現状Newer買うなら、私は個人的に秋葉原と札幌にあるOリオさんをお奨めいたします。 わかりました、オリOさんですね^^) 早速当たってみます。 それでは失礼いたします。 -------------------------------------------------------- Name: anony URL: http://ml.melma.com/cgi-bin/viewindex.pl?mlid=816 Date: 00/09/24(Sun) 10:44 Title:[PSS:00265] 抗議すべきです -------------------------------------------------------- ここで、中傷されています 抗議するべきではありませんか http://ml.melma.com/cgi-bin/viewindex.pl?mlid=816 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/24(Sun) 11:21 Title:[PSS:00266] Re: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- anony様 パワスタの猪川です。この件、お教えいただいてありがとうございます。 パワスタとか私に対して、人によっていろいろなお考えがあると思いますので、何を言われても特に気にしません。 たしかに掲示板で私に対して文句をいう方がいらっしゃる一方で、”私はパワスタさんのおかげでよい買い物ができました”と言っていただけるようなお客様もたくさんいらっしゃいます。それは文句を言われるより何倍もうれしいものです。 もちろん私は商売をする上で全ての方に喜んでいただけるように接しているつもりですが、感じ方はお客様次第ですので全てのお客様が喜んでくださるわけではありません。 私が足りないところは是非とも直していきたく思いますので、どうぞこの掲示板等でご教示下さい。 ただ、anony様が気を遣っていただいてお教え頂いたことは本当にうれしいことです。ありがとうございます。その気持ちに対して抗議すべきならしようかなという気もしています。ただ、抗議しても相手のお気持ちはかわるわけでもなく、よけいこじれてもいけませんので、ノーコメントがよかなとも思います。大変難しい問題です。 -------------------------------------------------------- Name: マルハチ Date: 00/09/24(Sun) 17:02 Title:[PSS:00267] Re^2: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 猪川さん、こんにちは! OSX到着待ちのマルハチ徳島店(呉)です。 私は猪川さんの見方ですよ! たかだか商品一つの注文で あんなに丁寧で気の利いた お返事を頂いたのは初めてでうれしかったですよ(^^) 言いたい奴には言わせておきましょう! OSX到着楽しみにしています。 それではこれからもよろしく御願いします。 猪川さん、頑張ってくださいね!(^0^) -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/25(Mon) 00:08 Title:[PSS:00268] Re^3: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 呉様 コメントいただきまして誠にありがとうございます。こういうコメントが本当にうれしいです。ありがとうございます。 今後もどうぞパワスタをご支援下さいませ。 重ね重ねありがとうございました。 -------------------------------------------------------- Name: 大坂 Date: 00/09/27(Wed) 20:21 Title:[PSS:00269] Re^4: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 問題の発言を見ました。 あれは、全く分かっていない人の発言ですね。 どちらが正しいとは言いませんが、あの方はもう少し考えてから発言するべきだったと私は思います。 心中ご察しいたします>猪川様 猪川さんには、ずいぶんとご迷惑をかけつつ商品を分けていただいていますが、いままでこれほど誠実に対応してくれた方は居ませんでした。 これからも、良いサービスと良い商品の提供をお願いします。 大坂 -------------------------------------------------------- Name: みけ Date: 00/09/28(Thu) 01:43 Title:[PSS:00270] 質問があるのですが -------------------------------------------------------- 猪川さん すっかりご無沙汰しておりました。 グレスタ時代にお世話になりましたみけです。 遅ればせながら、新装開店おめでとうございます。 ところで、G3カードなどはもう扱われないのですか? NewerのMAXpowrG3カードの件でお助けいただきたいことが あるのですが、ここに書き込んでも構いませんか? 今も昔も質問の書き込みばかりで申し訳ないのですが、 よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/28(Thu) 01:57 Title:[PSS:00271] Re: 質問があるのですが -------------------------------------------------------- みけ様 ご無沙汰しております。御質問ありがとうございました。 私で回答できますことは回答いたしますので、何でも御質問ください。この掲示板は誹謗中傷以外はなんでも書いていただいて結構ですよ。ご遠慮なく、どうぞ。 御質問お待ちいたします。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/28(Thu) 02:08 Title:[PSS:00272] Re^5: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 大坂様 猪川です。援護射撃ありがとうございます。ご指示頂けるお客様が多いのは本当にうれしく思います。 人によって感じることは様々ですし、私がもしかするとメールを送り返さないことがあったのかも知れません。ただ、そういう場合は返事がこないぞ、バカヤロー!とでも私にメールを頂ければ、対処しようもあるのですが、胸の内にしまわれて他で文句を言われても私ではなんとも対処のしようがなく、お互いに問題をかかえるだけですね。 ただ、個人的に私が嫌いというような感情はどうも対処しようはないのですが。 -------------------------------------------------------- Name: みけ Date: 00/09/28(Thu) 17:28 Title:[PSS:00273] Re^2: 質問があるのですが(長文です) -------------------------------------------------------- 猪川様 早速、お言葉に甘えて質問です。 以前グレスタで購入したG3カード、実に快適に働いてくれて いたのですが、5日ほど前、いつものようにインターネットを見て いた時にブラウザが落ちてしまいました。 再起動したところアイコンパレードでフリーズ(タイプ10、11の エラー、あるいは空白のダイアログを表示)して起動しなくなって しまいました。 タイプxxエラーが発生する機能拡張書類は起動毎にランダムです。 ここ数日いろいろ調べたのですが、MAXpwerのコントロールパネル、 機能拡張を外すと起動することが分かりました。 Newerのドライバーは1.3.9J、2.0.3〜2.0.5(US版)を試しました。 どれでも症状は変わりません。 唯一、2.0.4を試した時には、2回に1回程度はデスクトップが表示 されるのですが、何かウィンドウを開いたりするとフリーズします。 上手くアプリケーションが立ち上がっても、すぐにフリーズします。 (タイプ1、10、11、199エラーが多いです) 場合によっては、起動した状態で放置しても空白ダイアログが出て フリーズしてしまいます。 上手く起動した時にGauge PROを見ると、バックサイドキャッシュが disableになっていて変更できません。 (この状態は、2.0.4、2.0.5のドライバーをコンパネ・機能拡張に 組み込んだ状態です) 「このキャッシュスピードでは速すぎます」みたいな警告が出ます。 (すいません、英語に疎くて・・・) この時、アップルシステムプロフィールを見るとCPUが366MHzと 表示されることがあります(私のカードは300MHzです)。 OSは8.1、8.5、8.5.1、9.0.4をクリーンインストールして試して 見ましたが結果は同じです。 周辺機器やPCIスロットのATIのビデオカードも外して試しても 同じです。 NewerホームページのFAQを見て、オンボード2次キャッシュは外し、 メモリのバッファ・ノンバッファも確認しました。 テックツールでも調べましたがメモリ等に問題はありません。 私の想像では、G3カード(MAXPwerG3 300/1MB/200)のバックサイド キャッシュが上手く動いていない気がするのですが、似たような症状や その対処法をご存知であれば、ご指南いただけませんでしょうか。 長文で申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------- Name: 松本 Date: 00/09/29(Fri) 00:01 Title:[PSS:00274] '98PB G3用のDVDデコーダーカードについて -------------------------------------------------------- 猪川さま 初めまして、松本ともうします。 MacTreeさんのバナーからおじゃまいたしました。 過去ログのワード検索をかけてみたのですが、ヒットするものがなかったので 直接書き込みすることをお許し下さい。 表題の件ですが、パワスタ様の方で取り寄せ可能かどうかを知りたくて 書き込みさせていただいております。また、取り寄せ可能とすれば 費用はいか程になるかも直接メールを頂いても構いませんので、 お知らせいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/29(Fri) 04:35 Title:[PSS:00275] Re: '98PB G3用のDVDデコーダーカードについて -------------------------------------------------------- 松本様 お問い合わせ頂きましてありがとうございます。 私の商品知識が不足しておりましてこのようなことをお伺いすることをお許し下さい。 DVDのデコーダーはデコーダー単品でどこかのメーカーから出荷されておりましたでしょうか。もしメーカー名がわかればお教え下さい。 DVD-ROM KITのようなものであればVSTから発売されていたと思うのですが。 -------------------------------------------------------- Name: IKE Date: 00/09/29(Fri) 06:53 Title:[PSS:00276] Re^6: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 私も見てきました。 ほんとに心中お察しします。 でも、気にされていない様で何よりです。 本日届くように手配していただいた私としては、ホントに感謝してますよ。 なんと言っても、今日強引に退院して週末はグリグリ遊びます。 これからも挫けず、がんばってくださいね。 -------------------------------------------------------- Name: 松本 Date: 00/09/29(Fri) 22:04 Title:[PSS:00277] Re^2: '98PB G3用のDVDデコーダーカードについて -------------------------------------------------------- レスが遅くなりまして申し訳ありません。 > DVDのデコーダーはデコーダー単品でどこかのメーカーから出荷されておりましたでしょうか。もしメーカー名がわかればお教え下さい。 > DVD-ROM KITのようなものであればVSTから発売されていたと思うのですが。 との事ですが、私の言葉足らずでした。申し訳ございません。 アップル純正のDVDデコーダーPCカードのことです。 確かUSA国内でしか売られていないと聞いたのですが、 もしこれが手に入るようでしたらお願いしたかったのです。 DVD-ROMドライブモジュールだけは持っているのですが、 PCカードのデコーダーがないためDVDの再生ができないのです。 先日仕事でイギリスとドイツに行く機会があったので、 それぞれ現地で聞いてみたのですが、 USA本国でしか売っていないとの回答でした。 不確かな筋によりますと、VSTの'99PB G3用のDVDキットのデコーダーカードがアップル純正のそれと同じもので、ラベルが違うだけらしいのですが、真偽の程は定かではありません。 アップル純正がだめであれば、VSTのものでも構いません。 デコーダーカードだけ手に入らないでしょうか? 勝手なお願いで非常に申し訳ないのですが、 何卒ご検討の程お願いいたします。 -------------------------------------------------------- Name: 須山 慶太 URL: http://suyama.co.jp/ Date: 00/09/30(Sat) 01:26 Title:[PSS:00278] Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- お世話になっております! OS Xの輸入代行、ありがとうございました! 早速自宅のiMac DV SEにて使用しておりますが、自宅での用途がネ ットオンリーであることもあり、ほとんど問題なく使わせていただ いております。システム環境設定で結構カスタマイズもできますし、 なによりアクアインターフェース、良いですね〜。 Classic環境とも思った以上にシームレスに作業ができ、アップルの 弁通り、OS9からの移行、または共存もしやすいのでは。 現時点ではOS X対応アプリケーションが極めて限られ、周辺機器に ついてもドライバ待ちですが、しばらくはメインで使ってみたいと 思います。 -------------------------------------------------------- Name: 綾月 又稀 URL: http://www.CrimsonRhapsody.net/MAC/X/ Date: 00/09/30(Sat) 03:01 Title:[PSS:00279] Re: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- 同じく、代行ありがとうございました>パワスタsama 今まで、Kaleidoscopeでのaquacidで、何とか無理やりaquaしてたのが、 リアルAqua(?)で、最高です(^o^) ただ、私はiBookに入れたので、AirPort非対応なのが、ちょっと痛いです。 せっかくのスタイリッシュな無線接続だったのが、ネット接続にも 電話線をつながないといけないとは…。なので、まだppp設定も していませんが、できたら、再度、ここにMacOS X環境から書き込みに こようと思ってます。 > Classic環境とも思った以上にシームレスに作業ができ、アップルの > 弁通り、OS9からの移行、または共存もしやすいのでは。 私も、ここまでシームレスとは思いませんでした。一部のMacOS9自体を 制御するコンパネ以外は、ほとんど扱えるし、Classicのアプリ切り替えで MacOS Xデスクトップにも戻ってこれるし、これは凄いと思います。 > 現時点ではOS X対応アプリケーションが極めて限られ、周辺機器に > ついてもドライバ待ちですが、しばらくはメインで使ってみたいと > 思います。 私も、個人的には、充分メインで使えると思います。仕事で仕方なく 使っている部分もあるのり、MacOS8.6環境を置いてあるので、仕事は こっちを使うしかないんですが(T_T)、ま、ソフトはClassicで動き そうですし、MacOS Xを使ってみるのも、バグ探しには良いかも しれません。 ネスケオンリーな私は、IEを使うにはちょっと抵抗がありますが、 Carbon化されたIEで、どの程度Webが快適に見られるか、試すには 良い機会だと思って、使ってみようと思います。ま、職業柄(Webデザイナやってます) ページにはうるさいので(^_^;)。 自分のページでも、MacOS X レビューしようと思ってますので、 お暇な方は見に来てやってください。一応午後3時ごろまでにはアップ しようと思っています。 -------------------------------------------------------- Name: 綾月 又稀 URL: http://www.CrimsonRhapsody.net/MAC/X/ Date: 00/09/30(Sat) 03:20 Title:[PSS:00280] Re^7: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 同じく、私もパワスタsanの味方でいます。 初めてMacOS X代行をお願いしましたが、ここまで スムーズに、スピーディなのは、かつて国内でも経験が ありません。メールも、私は全て24時間以内にお返事を いただきました。こちらの入金の若干の遅れにもかかわらず、 金曜日にちゃんと届けていただきました。これ以上何を 望むことがありましょぉかっ。 輸入代行には、ある程度のリスクは負う必要があると、私は 思っています。個人輸入をする時の手続きや、今回のMacOS Xなどは アメリカでないと購入自体ができないような品物を、代行して もらうだけでも、ある意味リスクの一旦を担ってもらうわけですから、 メールが1回届かないぐらいで、文句を言うような人は、初めから 代行サービスなど使う資格は無いと思います。猪川sanの言う通り ノーコメントとして、あの掲示板への抗議などはしなくても良いと 思います。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/30(Sat) 07:05 Title:[PSS:00281] Re^7: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- IKE様 パワスタの猪川です。ありがとうございます。本当にこういうコメントはうれしいです。 退院とのことですが、病み上がりなら無理はなさらないでくださいね。所詮はベータですから、あわてることもございません。じっくり楽しんでください。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/30(Sat) 07:08 Title:[PSS:00282] Re^8: 抗議すべきです -------------------------------------------------------- 綾月様 パワスタの猪川です。コメント頂きましてありがとうございます。本当にご支援ありがとうございます。 パワスタのサービス、喜んでいただけたようで大変うれしく思います。うちのような弱小オンラインショップはサービスぐらいでしか他店に勝てるものがございませんから、できる限りのことをさせた頂いてます。 どうぞ、今後ともパワスタよろしくおねがいいたします。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/09/30(Sat) 07:11 Title:[PSS:00283] Re^3: 質問があるのですが(長文です) -------------------------------------------------------- みけ様 メールで差し上げましたので、再度書き込み必要はないのですが、他のお客様のためにコメントさせて頂きます。 ご指摘のとおりバックサイドキャッシュの問題のようですね。 これだけ詳細にテスト結果を書いていただければ間違いないと思います。 このようなテストは問題が起きてから、私からお客様に御願いしてして頂くところ、前もって行っていただけますと、こちらも対応がしやすいです。本当にありがとうございました。 ということで、故障ですから交換するしかありません。 それで、みけ様はグレスタ時代にグレスタ・ケアに加入されておりますので、無償で交換いたします。 入っていてよかったですね。私も安心して交換させて頂けます。 -------------------------------------------------------- Name: マルハチ Date: 00/09/30(Sat) 14:11 Title:[PSS:00284] Re^2: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- 猪川さん、代行ありがとうございました! 仕事が終わった深夜に我がG4デュアル500に インストしました。 いいですね〜(^^)あのウネ〜ッとした動き! 水を思わせる雰囲気!思わず笑みがこぼれます(^0^) 動きが遅いというのを聞いたことがありましたが 私の場合は全然問題なくシャキ〜ン!ズバッ!っと 動いてくれています。本当にお世話になりました。 質問が2.3あるのですが皆さん聞いて下さい。 OSXはCPUの使用率が見れるようなことを 聞いたような気がするのですが(デュアルの場合) 私の気のせいでしょうか?(^^; それと日本語化が出来る記事を見てチャレンジしようと 試みたのですが私には記事の内容が難しくサッパリでした(笑) どなたか簡単に説明していただけませんでしょうか。 もしよろしければアドバイスお願いします。 それでは猪川さん、これからも頑張って下さいね! -------------------------------------------------------- Name: めいわ Date: 00/09/30(Sat) 16:01 Title:[PSS:00285] 1株、買いました -------------------------------------------------------- アップルの1株、株主に、なりました。 1万2800円、これから騰がるいいんですが・・・ -------------------------------------------------------- Name: 須山 慶太 URL: http://suyama.co.jp/ Date: 00/09/30(Sat) 18:45 Title:[PSS:00286] Re^3: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- マルハチさん > OSXはCPUの使用率が見れるようなことを > 聞いたような気がするのですが(デュアルの場合) > 私の気のせいでしょうか?(^^; OS X-Application-GrabBagと開けていただき、CPU Monitorを起動 させると、稼動状態をバーグラフで表示します。 > それと日本語化が出来る記事を見てチャレンジしようと > 試みたのですが私には記事の内容が難しくサッパリでした(笑) > どなたか簡単に説明していただけませんでしょうか。 MacWIREの記事を教科書にさせていただきましたが、 「.GlobalPreferences.plist」をOS 9上で検索し、エディタ(Jedit 使用)で記事の通りに書き加え保存・終了。「System Disk」で起動 ディスクを指定し立ち上げると、ログイン画面から日本語となりまし た。(私も理解せぬまま手探りで・・・、笑) http://www.zdnet.co.jp/macweek/0009/25/r_osxjapanese.html 以上ご参考となれば幸いです。 -------------------------------------------------------- Name: マルハチ Date: 00/09/30(Sat) 21:43 Title:[PSS:00287] Re^4: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- 須山サン、こんばんは! 早速のお返事ありがとうございます(^^) CPUモニタ−の方は分かりそうです。 日本語化については何とかなりそうな気が してきました。今晩頑張ってみます! 昨日は結局徹夜でした(笑) OS9上から書き換えるのですね。 私はOSXのシャ−ロックで必死扱いて エディットしようとしていました(^^; また分からなければお願いします。 ありがとうございました。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/10/02(Mon) 03:29 Title:[PSS:00288] Re: 1株、買いました -------------------------------------------------------- めいわ様 コメントありがとうございます。 正式にはご入金後、株の登録をしてはじめて株主となりますので、今しばらくお待ち下さい。 気持ちはすでに株主なのはよくわかります(^_^;。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/10/02(Mon) 03:31 Title:[PSS:00289] Re^3: '98PB G3用のDVDデコーダーカードについて -------------------------------------------------------- 松本様 パワスタの猪川です。いろいろと調べて見ましたが、残念ながら見つかりませんでした。すみません。とくにアップル製品はアップルストアにもなく、その他のお店でも取り扱ってないようです。 他のお客様でどこかで扱っているのをご存じの方お教えいただけますと感謝です。 -------------------------------------------------------- Name: NTZ Date: 00/10/02(Mon) 10:11 Title:[PSS:00290] パブリックベータ -------------------------------------------------------- 代行輸入ありがとうございました!!!。 愛機のG3MT500改でも快調です。 ADBポートサポートされてて良かったです。 ただマシンの特性上か、インストールになぜか一回失敗したり、 スリープできなかったりします。 また何かあればご報告いたします。 -------------------------------------------------------- Name: macexpo URL: http://www.mac-expo.com/ Date: 00/10/02(Mon) 11:16 Title:[PSS:00291] Re: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- こんにちは。 私も代行輸入でいただきました、ありがとうございました。 > Classic環境とも思った以上にシームレスに作業ができ、アップルの > 弁通り、OS9からの移行、または共存もしやすいのでは。 MacWireでは「クラシックのFinderが再現された」みたいなことが書かれてましたが、当方では試せていません。 OSXのウインドウにOS9のデスクトップが動くと良いんですが。Connectixに期待します、名前は"Virtual Classic" :-) 遅いだの何だの色々言われてますがPismo500-384Mでは結構動いてます。期待したMovie再生はClassic環境の方がCPUに負担がかかってないみたいで残念ですが、この辺は製品版に期待です。 -------------------------------------------------------- Name: たんのう Date: 00/10/02(Mon) 14:28 Title:[PSS:00292] Re^5: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- 皆様はじめまして。私もパワスタでOSXを購入しました。 インストール中に何度もフリーズ、インストール後も何度もフリーズで OS9の頃となんの変化も無く、いろいろ調査した結果、CPUが壊れて いました。輸入したCPUなのですが、最初から壊れていたようです。 1時間に一度はフリーズしていたのですが、マックだから当たり前と 思い、強固なOSXを待っていたのにOSXでもフリーズしてくれたので やっとCPUの不良に気づきました。なので今は標準のG3/300で使用して います。300では重い・・・・ お聞きしたいことがあるのですが、ネットワークでDHCPで起動できますか? 私の環境では駄目です。初期状態がBootPになっていて問題なく使えている ので不具合はないのですが、BootPって何?状態です。 -------------------------------------------------------- Name: みけ Date: 00/10/02(Mon) 20:46 Title:[PSS:00293] Re^4: 質問があるのですが(御礼) -------------------------------------------------------- 猪川様 メールをいただきましてありがとうございます。 いつも相談や質問ばかりで申し訳ございません。 パワスタを駆け込み寺にするつもりはないのですが・・・ 本当にいつも助けていただいて、心から感謝しております。 製品のシリアル番号はメールで送信しました。 あとは猪川様の指示を待って、G3カードを宅配便で発送 致します。 それでは、どうぞよろしくお願い致します。 追伸 入っていてよかったです。 これからは、みんなで入ろうパワスタケアですね。 -------------------------------------------------------- Name: Mew URL: http://www.kt.rim.or.jp/~mew/ Date: 00/10/03(Tue) 23:34 Title:[PSS:00294] Re^6: Mac OS Xについて -------------------------------------------------------- 僕もOS Xパワスタさんから購入しました。その際はお世話になりました。>猪川さま > お聞きしたいことがあるのですが、ネットワークでDHCPで起動できますか? 自宅はダイアルアップルーター経由ですがDHCPで動いてますよ。 MN128 SOHO SL11ですが問題ないです。 -------------------------------------------------------- Name: 松本 Date: 00/10/03(Tue) 23:50 Title:[PSS:00295] Re^4: '98PB G3用のDVDデコーダーカードについて -------------------------------------------------------- 猪川様 お骨折り頂きまして、ありがとうございました。 でもそのような状況であれば、手に入れるのはかなり難しそうですね。 まあ、気長にさがしてみます。(いつになる事やら・・・^^;) また何かありましたら、その時はよろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------- Name: JK MIX URL: http://homepage.mac.com/jkawai/ Date: 00/10/04(Wed) 18:49 Title:[PSS:00296] Pro Keyboard 入手 -------------------------------------------------------- お初です! パワスタ様のご尽力により、Pro Keyboard を入手しました。 周知の話題通り「 4つの Key 」 は、動きませんが 今の所、他は不具合ナク動いて居ります。 ( G4 / 500 AGP : USB 1.4.2 ) 感謝です! 猪川サマ。 -------------------------------------------------------- Name: こがひ Date: 00/10/06(Fri) 22:40 Title:[PSS:00297] お助け下さい… -------------------------------------------------------- Macと仲良くなりたくて、死ぬ思いでPowerbook G3を購入いたしまし た。 記憶装置を購入しなきゃ!と思い、通販激安でCD−R/Wを 購入しました、やっと届いた!でもMade in USAの文字…(そこで嫌な 予感はしたのですが…素人の悲しさ)とりあえず接続!接続!…と思い きや!取説が英語じゃ〜。まあイイや、兎に角セットアップ!とばかり に付属されていたCD−Rのインストール決行…(すべてYesとか動 く方)したところ、Mac自体が動かなくなってしまいました。電源を 入れると「警告音」が連続して鳴り響き、そのまま立ち上がりません。 いったい私はどうしたらよいのでしょうか?Powerbook付属の起動CD −Rを使用しております。私はこれからどのように対処すればいいので しょうか?それと…英語をよく読めば、MacOS8.5.1対応との 表示がありました私のMacOSは9.0.4なんです。このCD−R /Wは使えないのでしょうか???お助け下さい…何か救済方法ありま すか?必死の思いでヒント捜してたらこのページを発見しました!これ が神の助けになることを祈っておりまする…素人をお笑い下さい。どな たかご親切な方教えて下さい。お願いします m(_ _)m -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/10/07(Sat) 00:32 Title:[PSS:00298] Re: Pro Keyboard 入手 -------------------------------------------------------- JK MIX様 パワスタの猪川です。コメント頂きましてありがとうございます。 喜んで頂けましてうれしく思います。アップルでは一時期来年までキーボードは出荷しないなんていってましたが、1週間程度の待ち時間で発送がされました。早くお届けできて良かったです。 私が無知でしたが、US版のキーボードってそれなりに需要があるのですね。やはり使い慣れたキー配置というのはそう簡単に変えられないということでしょうかね。 -------------------------------------------------------- Name: 猪川紀夫 Date: 00/10/07(Sat) 00:42 Title:[PSS:00299] Re: お助け下さい… -------------------------------------------------------- こがひ様 パワスタの猪川と申します。パワサポご利用ありがとうございます。 かなりお慌ての様子ですね。基本的にはお助けできるところはお助けいたしますので、いくつかの追加の情報を御願いいたします。 1.購入されたCD-R/Wのメーカー名をお教え頂けますか。またもし不都合でなければ購入したお店の名前もお教え下さい。 2.このCD-R/Wはエクパンジョンベイ用のCD-R/Wですか、それともFirewireとかUSB用のCD-R/Wでしょうか。 3.シフトキーを押したままで起動する(機能拡張をはずす)ことはできますか。 4.警告音はどのタイミングでなりますか?画面になにか表示されてから鳴りますか?それとも真っ暗でしょうか?何か表示されている場合、何が表示されていますでしょうか。 5.CDで起動したのちに起動ディスクはハードドライブになっていますでしょうか。 他のお客様で私のサポート以外で不足の部分があるようならご指摘下さい。私の感ですが、機能拡張のコンフリクトではないかと思うのですが。 -------------------------------------------------------- Name: mkato URL: http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ja2/mit-kato/ Date: 00/10/08(Sun) 07:51 Title:[PSS:00300] Re^2: Pro Keyboard 入手 -------------------------------------------------------- > 喜んで頂けましてうれしく思います。アップルでは一時期来年までキー ボードは出荷しないなんていってましたが、1週間程度の待ち時間で発送がさ れました。早くお届けできて良かったです。 > > 私が無知でし たが、US版のキーボードってそれなりに需要があるのですね。やはり使い慣れ たキー配置というのはそう簡単に変えられないということでしょうかね。 私のところにもProKeyboardが7日に届きました。 やっぱりASCII配列 の方が使いやすいし、キートップがすっきりしています。 おもったよ り早く手に入れられてとってもうれしいです。 ひとつ希望があるので すが、 CubeなどのADCをDVに変換して以前の液晶モニタをつなげられるよ うになるアダプタがAppe Storeで発売になるようですが取り扱う予定はありま すか? よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------- |